大臨技ニュース

大臨技ニュース 2024年度9月号

大臨技ニュース 2024年度9月号コンテンツ

★チケット購入に関する重要なお知らせ★

大臨技で開催される講習会、研修会の申込みについて
Yahoo! JAPANのデジタルチケット「パスマーケット」を利用しておりましたが、
今後は、「teket(テケト)」を採用することになりました。
本システムはゲスト購入が可能となります。 参考リンク: teket  ヘルプページ 「teketのご利用方法」

詳細は大臨技ホームページの各種申請書類・マニュアルページに掲載しています。
teket マニュアル
【参加者向け】teket参加費支払い方法

9月中は移行期間としておりますので、一部事業はパスマーケットからの申込みとなっています。

9月行事予定表

行事スケジュールカレンダーはこちらから

渉外部からのお知らせ

府民公開講座 第14回 大臨技がんフォーラム

評価点:基礎教科-20点

 渉外部では「がん」に関する最新の医療技術・治療、検診について広く知っていただく機会として、「がんフォーラム」を開催します。今年は、初期症状が乏しく進行しても症状がでにくいともいわれている、「胃」をテーマに胃がんに少しでも早く気づくための検査や、診断・治療について専門医・検査技師よりわかりやすく紹介していただき、大阪市のがん検診受診の現状についてもお話いただきます。事前申込・参加費は不要です。ぜひご参加ください。

 

テーマ 「食べ過ぎ?飲みすぎ?その判断大丈夫? その症状もしかして胃がんじゃないですか??」
内容

1. 「大阪市のがん検診の現状」
講師:大阪市健康局 健康推進部 生活習慣病担当 医務主幹 生野 淑子
2. 「ABC検診について」
講師:淀川キリスト教病院 臨床検査課 井尻 健太郎
3.「内視鏡の実際」
講師:大阪府済生会中津病院 内視鏡センター 池田 卓也
4. 「胃がんの予防・早期発見・治療について」
講師:植木病院 内科総括部長 籔田 隆正

日時 2024年9月28日(土) 14:00~16:45(受付13:30~)
会場

大阪府教育会館 たかつガーデン「アジサイ」
https://www.takatsu.or.jp/access
大阪市天王寺区東高津町7番11号

参加費 無料
定員 144名(先着順)定員になり次第終了します。
申込方法 当日、現地にて随時受付いたします。直接会場までお越しください。
連絡先 大阪府監察医事務所 小林 奏子
E-mail:kobayashikan@mbox.pref.osaka.lg.jp

学術部 輸血検査部門からのお知らせ

輸血検査部門 中級講座

評価点:専門教科-20点

血液型検査や不規則抗体検査において予期せぬ反応を認めた場合の、検査の進め方や臨床とのやり取り、また最終的に医師へ伝えておくべき事などについて、自施設での経験をふまえながらグループディスカッションする、会場参加型の講演を予定しています。少しでも興味のある方はぜひ参加をお願いします。

 

内容 予期せぬ反応を認めた場合の対応(血液型検査・不規則抗体検査など)
日時 2024年9月7日(土) 14:00~16:30(受付13:30~)
会場 大阪公立大学医学部学舎 阿倍野キャンパス 4階中講義室
https://www.omu.ac.jp/about/campus/abeno/
参加費 会員:500円 非会員:1,000円
定員 80名(先着順)定員になり次第終了します。
申込期間 2024年7月20日(土)~9月7日(土)
申込方法

以下のリンクから参加チケットをご購入ください。

チケット購入後、購入完了メールが届かない場合は、必ず問い合わせ先まで連絡してください。キャリアメールではteketから配信されるメールが受け取れない場合がありますので、キャリアメール以外のメールアドレスの登録をお願いします。

連絡先 大阪母子医療センター 臨床検査部門 小林 茜
E-mail:yuketsu_osaka@yahoo.co.jp

※ 資料ダウンロード用のパスワードは事前にteketよりお送りします。資料は各自でご持参くださいますようお願いします。ただし、9月4日以降にお申し込みいただいた場合は、処理の都合上パスワードの送信ができません。当日現地でパスワードをお知らせしますので、資料を閲覧しながら聴講される場合は各自でスマホやタブレット端末等をご持参のうえ、ダウンロードしてください。

輸血検査部門 輸血基礎講座 予告

評価点:専門教科-20点

 6月1日~10日に配信した輸血学基礎講座を再配信します。前回配信時に視聴できなかった方、ローテーションや当直で輸血検査に携わる事になった方、輸血療法や輸血検査の基礎的知識を整理したい方、新入職員の方等の参加をお待ちしています。

申込方法等の詳細は、次号または大臨技ホームページに掲載します。

内容

①輸血療法について
②血液製剤について
③輸血検査法の原理・基本手技
④ABO血液型・RhD血液型
⑤不規則抗体
⑥交差適合試験

注意:6月1日~10日配信分と同じ内容です。

日時 配信期間 2024年10月20日(日)~10月31日(木)
会場 Web開催(オンデマンド配信)
参加費 会員:1,000円 非会員:2,000円
定員 100名(先着順)定員になり次第終了します。
申込期間 2024年9月20日(金)~10月15日(火)
申込方法 次号10月号にてお知らせします。
連絡先 大阪母子医療センター 臨床検査部門 小林 茜
E-mail:yuketsu_osaka@yahoo.co.jp

学術部 一般検査部門からのお知らせ

一般検査部門 一般検査セミナーⅠ

評価点:専門教科‐20点

一般検査セミナーⅠは、尿沈渣および髄液のスライドカンファレンスと体腔液検査について講義します。基礎講習会にご参加いただいた方はもちろん、日頃あまり一般検査に携わっていない方も是非ご参加いただき、目を養っていただきたいと思います。体腔液検査は基礎から講演いただきますので、お気軽にご参加ください。皆様のご参加お待ちしております。

テーマ

スライドカンファレンス&体腔液検査

内容・講師 1 スライドカンファレンス
講師1:ベルランド総合病院 臨床検査室 中島 大佑
講師2:大阪赤十字病院 臨床検査科第二課 元田 優典

2 体腔液検査~まずはここから!!はじめの第一歩~
講師:市立東大阪医療センター 臨床検査技術科 河内 悠真

日時

2024年9月11日(水) 19:00~20:30

会場

大阪医療技術学園専門学校 2階大教室
https://www.ocmt.ac.jp/access/
現地開催とWeb開催(Zoomを用いたライブ配信)のハイブリット開催

参加費 会員:500円 非会員:1,000円
定員 200名(先着順)定員になり次第終了します。
申込期間 2024年7月20日(土)〜9月10日(火)
申込方法 以下のリンクから参加チケットをご購入ください。
連絡先 関西医療大学 保健医療学部 上北 宏美
E-mail:nvlah08555@yahoo.co.jp

学術部 免疫化学検査部門からのお知らせ

免疫化学検査部門 定期講習会

評価点:基礎教科-20点

 前半は、生化学自動分析装置の基本原理や、日々のメンテナンスの重要性、トラブル発生時の対応法についてお話します。後半は、「装置トラブルを適切に対応できる技師になるには?」をテーマに、実際のトラブル事例の対応法や予防するための保守管理の工夫をお話しします。生化学分析装置を「使う技師」から「使える技師」にレベルアップしてみませんか?皆様の参加をお待ちしています。

 

内容

1.「ダウンタイムを減らすには」
講師:日本電子株式会社 医療機器サービス本部 西日本サービス部 大阪グループ1チーム リーダー 赤井 寛章

2.「10年働いて感じた保守管理の重要性と当院の対策」
講師:関西医科大学附属病院 臨床検査医学センター 宮田 嵩也

日時 2024年9月20日(金) 18:30~20:00
会場

大阪市立住まい情報センター
https://www.osaka-angenet.jp/access

参加費 会員:500円 非会員:1,000円
登録学生:無料
定員 80名(先着順)定員になり次第終了します。
申込期間 2024年8月20日(火)~9月20日(金)
申込方法

以下のリンクから参加チケットをご購入ください。

※9/16(月)までにお申し込みいただいた方には事前に講習資料のダウンロードについてお知らせのメールを送らせていただきます。それ以降に申し込まれた方へは講習会場にてダウンロードに必要なPWをお伝えします

連絡先 淀川キリスト教病院 臨床検査課 井尻健太郎
E-mail:menekikagaku-osaka@yahoo.co.jp

学術部 病理細胞検査部会からのお知らせ

 細胞検査士認定試験までラストスパート!!

 好評開催中の細胞診定期講習会、8月は「泌尿器・体腔液細胞診」、9月には「乳腺細胞診」「甲状腺細胞診」について基礎から実践的知識まで幅広く、第一線でご活躍の現役細胞検査士の先生にご講演いただきます。試験やルーチンでも悩ましい症例も多いこれら領域について、お悩みの方も多いのではないでしょうか?今年細胞検査士を目指す方はもちろんのこと、細胞診業務に携わっておられる方の卒後教育にも役立つ内容となっています。

 ZoomによるWeb講演会ですので自宅や職場から視聴可能です。皆様、どうぞふるってご参加ください。

病理細胞検査部門 細胞診定期講習会 ① 泌尿器・体腔液細胞診

評価点:専門教科-20点

テーマ 第5回 泌尿器・体腔液細胞診
講師 りんくう総合医療センター 検査・栄養部門 病理検査 宮内 雅哉
日時 2024年8月23日(金) 18:45 ~ 20:15(受付 18:30~)
会場 Web開催(Zoomを用いたライブ配信)
参加費 会員:500円 非会員:1,000円
定員 90名(先着順)定員になり次第終了します。
申込期間 2024年8月2日(金)0:00~8月23日(金)18:30(期間延長しました)
申込方法 以下のリンクから参加チケットをご購入ください。
連絡先 大阪赤十字病院 病理診断科部 和田 恭典
E-mail:dairinngi.byourisaibou.wada@gmail.com

病理細胞検査部門 細胞診定期講習会 ② 乳腺細胞診

評価点:専門教科-20点

テーマ 第6回 乳腺細胞診
講師 大阪国際がんセンター 臨床検査科 龍 あゆみ
日時 2024年9月6日(金)  18:45 ~ 20:15(受付 18:30~)
会場 Web開催(Zoomを用いたライブ配信)
参加費 会員:500円 非会員:1,000円
定員 90名(先着順)定員になり次第終了します。
申込期間 2024年8月16日(金)0:00~9月6日(金)18:30
申込方法 以下のリンクから参加チケットをご購入ください。
連絡先 大阪赤十字病院 病理診断科部 和田 恭典
E-mail:dairinngi.byourisaibou.wada@gmail.com

病理細胞検査部門 細胞診定期講習会 ③ 甲状腺細胞診

評価点:専門教科-20点

テーマ 第7回 甲状腺細胞診
講師 隈病院 病理診断科 鈴木 彩菜
日時 2024年9月20日(金) 18:45 ~ 20:15(受付 18:30~)
会場 Web開催(Zoomを用いたライブ配信)
参加費 会員:500円 非会員:1,000円
定員 90名(先着順)定員になり次第終了します。
申込期間 2024年8月30日(金)0:00~9月20日(金)18:30
申込方法 以下のリンクから参加チケットをご購入ください。
連絡先 大阪赤十字病院 病理診断科部 和田 恭典
E-mail:dairinngi.byourisaibou.wada@gmail.com

細胞検査士認定試験一次対策フォト模試

 今年も細胞検査士認定試験対策として、フォト模擬試験を開催します。今年は数年ぶりに現地にて開催!問題冊子を作成し、より本番に近い形での開催です。
 試験当日の会場の緊張感は怖いもの。本番さながらの臨場感を体験する貴重なチャンス!世話人厳選の問題で、本番に備えましょう!ご参加をお待ちしています!!

 

講師 りんくう総合医療センター 検査・栄養部門 病理検査 宮内 雅哉
日時 2024年10月12日(土)13:00 ~ 14:30(受付 12:30~)
会場 大阪医療技術学園専門学校 講義室
参加費 会員:500円 非会員:1,000円
定員 60名(先着順)定員になり次第終了します。
申込期間 2024/9/20(金)18:30~2024/10/12(土)12:00
申込方法 次号10月号大臨技ニュースにてご案内!
連絡先 大阪赤十字病院 病理診断科部 和田 恭典
E-mail:dairinngi.byourisaibou.wada@gmail.com

学術部 チーム医療部門 内視鏡検査部会からのお知らせ

多職種公開講座 第28回 内視鏡講習会 ~腹部エコー技師必見!超音波内視鏡検査~

評価点:基礎教科-20点

 胆膵領域において、腹部エコー検査にも通じる部分があるかと思います。
体表ではなく体内からエコーをあてる超音波内視鏡検査。何を映し出して、何を診ているのか?消化器内科医にご解説いただきます。
 また、内視鏡検査について内視鏡部門員にご講演いただきます。
臨床検査技師だけでなく、看護師や臨床工学技士の方もぜひご参加ください。

 

テーマ ①内視鏡検査について
②超音波内視鏡検査(EUS)で胆膵の何を診ているのか
内容

1. 内視鏡検査における技師の仕事とは
講師:済生会中津病院 生理検査室 椿 彪雅

2. 内視鏡検査の今日からできる安全対策
講師:大阪ろうさい病院 中央検査部 出野 憲由

3. 超音波内視鏡検査(EUS)
講師:済生会中津病院 消化器内科医 増田 重人

日時 2024年9月25日(水) 18:00~19:30
会場 Web開催(Zoomを用いたライブ配信)
参加費 1,000円(一律)
定員 100名(先着順)定員になり次第終了します。
申込期間 2024年8月14日(水)~9月24日(火)
申込方法 以下のリンクから参加チケットをご購入ください。
連絡先 済生会中津病院 生理検査室 池田 卓也
E-mail:endoscopy.ikeda@gmail.com

学術部 微生物検査部門からのお知らせ

微生物検査部門 定期講習会

評価点:専門教科-20点

抗菌薬適正使用は細菌のみならず真菌においても非常に重要です。しかし,真菌の検査は同定および感受性検査ともに苦手意識の高い方が多いと思われます。今回は抗真菌薬の適正使用に活きる真菌検査について薬剤感受性試験を中心に解説していただきます。

 

テーマ 抗真菌薬適正使用に貢献する微生物検査
講師 大阪公立大学医学部附属病院 感染制御部 仁木 誠
日時 2024年9月26日(木) 19:00~20:30
会場 大阪公立大学医学部学舎(阿倍野キャンパス)6階 中講義室2
https://www.omu.ac.jp/about/campus/abeno/
参加費 会員:500円 非会員:1,000円
登録学生:無料
定員 100名(先着順)定員になり次第終了します。
申込期間 2024年8月26日(月)~9月26日(木)
・当日の飛び込み参加も歓迎します(以下のリンクは当日も有効です)
申込方法 以下のリンクからチケットを購入ください
連絡先 関西医療大学 保健医療学部 大瀧 博文
E-mail:kuhsmicrobe@yahoo.co.jp

学術部 生理検査部門からのお知らせ

生理検査部門 定期講習会

評価点:専門教科-20点

9月の定期講習会は、神経伝導検査(NCS)についてです。対象者はNCSをされている 初級〜中級者で、検査のコツやピットフォール、また波形から想定される疾患やその診かたや考え方などをご講演いただく予定です。悩みながら検査をされている方、NCSに苦手意識のある方等、皆様のご参加お待ちしております。

 

テーマ 神経伝導検査(NCS)のコツと読み方
内容 神経伝導検査(NCS)についての講義
講師 天理よろづ相談所病院 臨床検査部 小林 昌弘
日時 2024年9月27日(金) 18:30~20:00(受付18:00~)
会場 大阪医療技術学園専門学校 2階教室
https://www.ocmt.ac.jp/access/
参加費 会員:500円 非会員:1,000円
定員 100名(先着順)定員になり次第終了します。
申込期間 2024年7月20日(土)~開催日5日前の9月22日(日)まで
申込方法 以下のリンクから参加チケットをご購入ください。
連絡先 八尾市立病院 中央検査部 寺西 ふみ子
E-mail:seiribukai@gmail.com

学術部 血液検査部門からのお知らせ

血液検査部門 血液形態セミナーシニアコース

評価点:専門教科-20点

 

テーマ 標本を用いた症例検討会
内容 症例提示および解説
講師 大阪市立総合医療センター 医療技術部 臨床検査部門 佐藤 ひかり
日時 2024年10月3日(木) 20:00~21:00(入室19:30~)
会場 Web開催(Zoomを用いたライブ配信)
参加費 会員:500円 非会員:1,000円 登録学生:無料
定員 会員40名、非会員10名、登録学生5名
先着順。定員になり次第終了します。
申込期間 2024年9月9日(月)0:00より開始
申込方法 以下のリンクから参加チケットをご購入ください。
連絡先 大阪医科薬科大学病院 中央検査部 桝谷 亮太
E-mail:ryota.masutani@ompu.ac.jp

注意事項
① 研修会開始後の途中入室は原則できませんのであらかじめご了承ください。
②パスマーケットに登録するメールアドレスは使用頻度の高いアドレスを推奨します。また、メールアドレスの誤入力がありますと参加登録URLや連絡事項が届きませんのでご注意ください。
③研修会資料のダウンロードはスマートフォンやタブレット端末ではできませんのでPC端末での入室を推奨します。
④諸事情により、中止や日程変更する場合はパスマーケット登録メールアドレスにご連絡いたします。予め、ご了承ください。
⑤当日の問合わせ(Zoom のURLが届いていない等)は対応できかねますので必ず前日までにお問合わせください。

大阪府医師会からのお知らせ

令和6年度 第52 回大阪府医師会臨床検査精度管理調査 実施要領

令和6年度 第52回大阪府医師会臨床検査精度管理調査 実施要領 (PDF版ダウンロード)

Webページはこちら

R6年度第52回大阪府医師会臨床検査精度管理調査 実施要領

 

臨床検査教育機関からの声

 

第18回大臨技教育セミナー  2024年7月13日 Big-i(国際障害者交流センター)にて開催

大臨技教育セミナーに参加して

 私は臨地実習を行う中で、就職先として病院か検査センターかを悩んでいました。そんな中、今回の教育セミナーの開催を知りました。Web開催であった昨年も参加しましたが、今年は現地開催ができるようになり、実際に現場で働かれている方から直接話を聞けるので参加することにしました。臨地実習先が病院なので、病院での臨床検査技師の役割はある程度は分かってきたつもりですが、検査センターについては学内の企業説明での情報だけなので、実際勤務されている方の話をきけ、非常に良い経験ができました。

 検査センターは検体を病院から預かり、朝の決められた時間までに結果を返さなければならない点や、夜勤専従の検査センターがあるという点、同期が多く意見交換をしやすい環境である点、多くの勉強会に参加できる点などたくさんの情報を得ることができました。また、検査センターと病院のパソコンが連携されていて検査結果が分かり次第報告できるメリットや、夜勤専従であれば週5日夜勤をして、週1日が日勤である場合に生活リズムが崩れてしまうなどのデメリットも聞けました。

 病院に勤務されている先輩からは微生物検査や一般検査で働く臨床検査技師の仕事内容のお話がありました。認定資格の話で驚いたのが、細胞検査士資格を大学課程で受験できる制度があることでした。私自身が臨床検査技師を目指したいと考えた時は、まだ認定資格について興味も知識もなかったので高校生の時から知っていればよかったと思いました。本校の先輩からは遺伝子検査の話を聞くことができました。臨地実習では遺伝子検査ができなかったので、とても難しく感じました。しかし、実際の業務だけでなく、出生前診断の話もあり興味深かったです。

 今回のセミナーでは、病院や検査センターの特徴や業務内容、やりがいや困った点など様々な点を比較して聞くことができました。他にも臨床検査技師養成校の先生の話などネット情報だけでは習得できないような情報がたくさんあり、大変有意義な時間を過ごすことができました。また、お話しいただいた先生、先輩方には日業業務などでお忙しい日々にもかかわらず、お時間をいただけたことに感謝いたします。ありがとうございました。今後、就職先についてじっくりと考え、先輩方のような素敵な臨床検査技師になるよう頑張ります。

日本医療学院専門学校 臨床検査技師学科 3年 井芹 暁子

演者の方々

令和6年度日臨技近畿支部医学検査学会(第63回)からのお知らせ

https://web.apollon.nta.co.jp/jamtkinki63/index.html

!!一般演題絶賛募集中!! 2024年8月31日(土)まで!!!
 ご協力お願いします!!

 演題登録はこちらから

 事前参加登録はこちら(日臨技会員ページからの申込)

 テーマ:未来共創~次世代とともに~

日時:令和6(2024)年11月3日(日・祝)~4日(月・振休)

会場:大阪府立国際会議場(グランキューブ大阪) 大阪府大阪市北区中之島5丁目3-51
開催形式:現地開催のみを予定しております。(ライブ配信やオンデマンド配信は予定しておりません)

同時開催:
第65回日本臨床検査医学会近畿支部総会
第43回日本衛生検査所協会近畿支部学術研究発表会

学会長:
増田 詩織 (近畿大学奈良病院 臨床検査部)

———————————————–

【企画チラ見せ紹介】
文化講演紹介

    • 文化講演1

      「医療従事者が押さえておくべき防災の知識」
      蓬莱 大介 先生(読売テレビ気象キャスター)

       近年、異常気象が日本列島を襲うことが増えたと感じませんか?そのたびに「〇〇警報」などが出されることがありますが、皆さんはどのように受け止め、どのような行動をとられていますか?今回、読売テレビの天気予報コーナーでおなじみの、気象予報士であり防災士でもある蓬莱大介さんをお招きし、「医療従事者が押さえておくべき防災の知識」と題してご講演をいただきます。「警報」の裏話もお聞かせいただけるとのことですので、乞うご期待ください。

    • 文化講演2

      「酒のツマミになる“水族館海獣類臨床”の話」
      伊東 隆臣 先生(海遊館 飼育展示部マネージャー 獣医師)

       皆さんは「海遊館」に行かれたことがありますか。優雅に泳ぐジンベイザメや可愛く歩くペンギンなどに癒されますよね。でもその裏側では、日々の健康管理が欠かせません。今回はイルカやアザラシといった海獣類たちの健康管理について、獣医師の伊東先生にご講演をいただきます。採血・採尿方法など、もしかしたら我々の業務に活かせるヒントもあるかもしれません。一方で、臨床検査技師が活躍できる場として水族館や動物園も選択肢の一つとなるかもしれません。非常に面白いお話が聞けるはずです。ぜひ、ご来場ください。

 

 

 チラ見せページ集約版はこちらから  

 

~皆さまのご参加をお待ちしております~

事務局だより

2024年度「年会費」について

1.日臨技および大臨技に入会されている方
*年会費をまだ納入されていない方は日臨技へお問合せのうえご対応ください。

2.上記以外の方
*詳細は大臨技ホームページをご参照ください。

他都道府県技師会から当会へ転入される方について

*転入前の技師会で年会費を納入されていれば今年度は大臨技で新たな徴収は行いませんが、当会への入会が新規の場合は入会費として2,000円を必要としますのでお振込みください。
入会費の入金を確認いたしましたら当会会員として登録し会員証を発行いたします。

大臨技会員証について

*2023年度よりカード式の会員証は新規入会者と再発行を希望する方へ発行しております。
当月末までに入会手続きが完了(再発行の場合は入金が完了)しましたら翌月中旬頃に送付いたします。
*2022年度以降に発行したカード式会員証は永久会員証となりますので、紛失されませんよう大切にお取扱いください。

電子会員証について

*スマートフォン・タブレット等で提示できる電子会員証を導入いたしました。
*会員マイページへのログイン方法はこちらをご覧ください。
*会員マイページにログインするにはメールアドレスが必要ですので、未登録の方は必ず登録してください。
*メールアドレスは日臨技の会員専用ページで登録されているメールアドレスと共通です。
*電子会員証は1つのメールアドレスに対して1つの会員証発行となるため、ご施設・ご家族で共通のメールアドレスを共有して使用されている場合は会員マイページにログイン出来ませんので、必ず会員様個人のメールアドレスを登録してください。
*Gmail、Yahooメール、Outlook等の携帯キャリアメール以外のメールアドレスを登録してください。

メールアドレスの登録について

*Web版大臨技ニュース発行のお知らせを毎月メールにて配信していますので、メールアドレスの登録をお願いします。
携帯キャリアメールアドレスは不可です(迷惑メールと判断され送信エラーになる場合があるため)。
*メールアドレスを登録しているにもかかわらず大臨技ニュース(Web版)の配信メールを受信されていない方はメールアドレスを正しく登録できていない可能性がありますので、今一度メールアドレスの確認をお願いします。
*勤務先メールアドレスの場合、施設のセキュリティの都合で一斉配信メールを拒否されているケースがありますので併せてご確認ください。
*受信設定で、jamt_pref27@jamt.or.jpからのメールを受信できるように設定してください。
こちらのメールアドレスは送信専用ですのでメールを送らないでください。
*下記の日臨技サイトより登録してください。
・メールアドレス登録方法⇒ http://www.jamt.or.jp/mailmagazine/
・日臨技会員ページ⇒ https://jamtjamtis.jamt.or.jp/Jamtis/Account/Login.aspx
・もしくは、こちらより入力してください。⇒ https://forms.gle/3HYCPes44dZHY8FZ8

会員情報・施設情報等に関する詳細については、大臨技ホームページの「入会・退会・会員/施設情報変更」をご参照ください。

質問・ご不明な点がございましたら、当会事務所までご連絡ください。

広告 (アボットジャパン合同会社)

大臨技ニュース一覧