大臨技ニュース
大臨技ニュース 2024年度11月号
大臨技ニュース 2024年度11月号コンテンツ
11月行事予定表
渉外部からのお知らせ
府民公開講座 全国「検査と健康展」
評価点:基礎教科-20点
今年もやります 全国「検査と健康展」!!!
毎年、府民の皆様から好評をいただいています 全国「検査と健康展」in大阪を、今年も開催します。
今回は恒例の検査体験(骨密度、血管年齢など)に加えて、最近流行りの没入体験も企画しております。
内容としては、擬似尿検査、ピペット操作、エコー、血液像鏡検、検査クイズなどです。
ご自身のお仕事をご家族やご友人、お子様に体験してもらいませんか。白衣の貸し出しもいたしますので、
記念写真も可能です(映えること、間違いなし)。
また、臨床検査技師の知名度向上に向けて、進路相談コーナーも開設します。
ぜひとも、ご家族、ご友人をお誘い合わせのうえ、会場までお越しいただければ幸いです。
昨年と同様に当日のスタッフを募集しますので、お力を貸していただける方、ご登録をよろしくお願いします。
内容 | ・骨密度検査 ・血管年齢検査 ・擬似尿検査 体験 ・ピペット操作 体験 ・エコー検査 体験 ・顕微鏡検査 体験 ・検査クイズ ・進路相談 など |
日時 | 2024年11月24日(日) 10:00~16:00 |
会場 | イオンモール堺鉄砲町 3階イオンホールAB https://sakaiteppocho-aeonmall.com/static/detail/access |
参加費 | 無料 |
申込方法・申込期間 | スタッフ応募は下記リンクからお申込みください 募集期限 2024年11月17日(日) |
連絡先 | 大阪府済生会吹田病院 磯田 智史 E-mail:ponponsen2011@yahoo.co.jp |
府民公開講座 第19回 府民健康フォーラム
評価点:基礎教科-20点
テーマ「質の高い睡眠のために」
みなさんは、よく眠れていますか? ……なかなか寝つけない、途中で目が覚める、たくさん寝ても疲れが取れない……眠りに関する悩みは人それぞれですが、不眠症は、今や日本人の30 ~ 40%が悩む国民病と言えます。睡眠が記憶力や集中力、疲労回復に良いことはご存じだと思いますが、他にも免疫力、生活習慣病、認知症などさまざまな病気のリスクとも関係します。漫然と長時間寝ることがいいのではなく、朝気持ちよく目覚める上質な睡眠のために、医師、薬剤師、栄養士、臨床検査技師それぞれの専門的な立場から、お話いたします。ぜひご聴講ください。
内容 |
基調講演:あなたの病気は睡眠が原因かも?? 講演Ⅰ:睡眠検査でわかること 講演Ⅱ:不眠症と薬 講演Ⅲ:知っておきたい!質の良い睡眠をとるための「食生活」 |
日時 | 2024年12月8日(日) 13:30~16:20 |
会場 | グランフロント大阪北館B2F コングレコンベンションセンター(ルーム3) |
参加費 | 無料 |
定員 | 200名(要申込) |
申込方法 | 以下のリンクからお申込みください。 ※お申込み内容は、本フォーラムの関連業務以外には使用いたしません |
連絡先 |
喜舎場 智之 お問合せ先 一般社団法人 大阪府薬剤師会 「府民健康フォーラム」係 |
組織部からのお知らせ
検査説明・相談ができる検査技師育成講習会
評価点:基礎教科-20点
今年度の「検査説明・相談ができる検査技師育成講習会」の開催についてご案内いたします。
昨今、チーム医療やタスクシフトが推進される中、臨床検査技師が患者向けの「臨床検査説明・相談実施」に
必要な知識および技術を習得し、「チーム医療参画の質的向上」を図ることを目的としています。
臨床検査技師が「検査説明・相談」に取り組むことは、臨床検査技師の存在感や必要性を、直接患者さんに伝え
理解を得る絶好の機会になると共に、現在行なっているチーム医療参画の質をさらに高めるうえで、
必要不可欠なスキルの一つとなることは間違いありません。
今回は田畑先生による「検査説明」への取り組みについて、模擬演習を含めて解説いただき、
そして昨年、一昨年と大好評だった藤井先生によるRCPCを,今回もRCPC3として「この検査データをどう読む?」に
ついて講演いただきます。
RCPCを通して患者の病態を深く学ぶことができ、また一つスキルを習得すること間違いなし!
この講習会を通して、一緒に楽しくスキルアップしましょう!皆様のご参加をお待ちしております。
テーマ | 検査説明・相談 |
内容 |
1. 「検査に必要な知識と模擬演習」 2. RCPC3「この検査データをどう読む?」 |
日時 | 2024年11月16日(土) 14:00~17:00 |
会場 | アットビジネスセンター心斎橋駅前 (602号室) |
参加費 | 500円(一律) |
定員 | 30名(先着順)定員になり次第終了します |
申込期間 | 2024年10月25日(金)~11月15日(金) |
申込方法 |
以下のリンクから参加チケットをご購入ください。 |
連絡先 | 大阪鉄道病院 臨床検査室 堀田 真希 E-mail:oamt.organization@gmail.com |
学術部 緊急検査部門からのお知らせ
緊急検査部門 定期講演会
評価点:基礎教科-20点
予想もしない検査結果が出たら不安になり、焦ってしまわないだろうか、それが患者状態を現した検査結果なのか、それとも検査エラーに因るものなのか判断に悩むことはないだろうか。
日当直の不安解消シリーズは、不安要素になりうるところに焦点をあてて参加者と共に学ぶ機会を作れればと考える。
テーマ | 日当直の不安解消 ~パニック値なのか、エラーなのか徹底解析!もう困らない日当直!!~ |
内容 |
1. 検査前エラーの徹底解析 2. 検査中エラーの徹底解析 3. 検査後エラーの徹底解析 |
日時 | 2024年11月13日(水) 18:00~19:30(受付17:50~) |
会場 | Web開催(Zoomを用いたライブ配信) |
参加費 | 会員:500円 非会員:1,000円 登録学生:無料 |
定員 | 100名(先着順)定員になり次第終了します。 |
申込期間 | 2024年10月23日(水)~11月11日(月) |
申込方法 | 以下のリンクから参加チケットをご購入ください。 |
連絡先 | 近畿大学病院 中央臨床検査部 津田 喜裕 E-mail:yoshihiro-tsuda@med.kindai.ac.jp |
学術部 免疫化学検査部門からのお知らせ
免疫化学検査部門 定期講習会
評価点:専門教科-20点
膵臓は、がんが発生しても症状が出にくく、早期の発見は簡単ではありません。膵がんのマーカーとしてはCA19-9が有名ですが、2024年に新たな膵がんマーカーとして「APOA2アイソフォーム」が保険収載されました。今回は新しい膵がんマーカーの「APOA2アイソフォーム」について紹介すると共に、膵臓の役割から、膵疾患の診断と治療を進める上で重要な各種検査に関する基礎知識までを整理して説明します。ぜひこの機会に膵臓の検査をUpdateしてみませんか?皆様の参加を心よりお待ちしております。
テーマ | 「膵臓の検査~Up to date~」 |
内容 |
1. 「膵臓の役割・疾患・検査」 2. 「新しい膵がんマーカーAPOA2アイソフォームについて」 |
日時 | 2024年11月15日(金) 18:30~19:40 |
会場 | 大阪市立住まい情報センター https://www.osaka-angenet.jp/access |
参加費 | 会員:500円 非会員:1,000円 登録学生:無料 |
定員 | 80名(先着順)定員になり次第終了します |
申込期間 | 2024年10月20日(日)~11月15日(金) |
申込方法 |
以下のリンクから参加チケットをご購入ください。 ※11/10(日)までにお申し込みいただいた方には事前に講習資料のダウンロードについてお知らせのメールを送らせていただきます。それ以降に申し込まれた方へは講習会場にてダウンロードに必要なPWをお伝えします。 |
連絡先 | 淀川キリスト教病院 臨床検査課 井尻 健太郎 E-mail:menekikagaku-osaka@yahoo.co.jp |
学術部 チーム医療部門 からのお知らせ
多職種公開講座 チーム医療部門 糖尿病療養指導部会 定例勉強会
評価点:基礎教科-20点
糖尿病神経障害の評価
〜糖尿病多発神経障害について〜
糖尿病神経障害は、糖尿病患者に最も頻繁に見られる合併症であり、QOLの低下や重篤な合併症のリスク要因となります。本講義では、簡易診断基準に基づく神経障害の評価方法を、理学療法士の視点から具体的な手順やポイントについて解説します。また、神経伝導検査による神経障害重症度と自覚症状・身体所見との関連について、当院での研究報告を交え、日々の臨床に役立つ実践的な情報を提供いたします。
テーマ | 糖尿病合併症検査における当院の取り組み |
内容 |
1. 糖尿病性神経障害について 2. DPNチェックについて |
日時 | 2024年11月19日(火) 18:30~20:00 |
会場 | AP大阪駅前 Aホール https://www.tc-forum.co.jp/ap-osakaekimae/access/ |
参加費 | 500円(一律) |
定員 | 80名(先着順) 定員になり次第終了します。 |
申込期間 | 2024年11月1日(金)~11月19日(火) |
申込方法 | 以下のリンクから参加チケットをご購入ください。 |
連絡先 | 大阪鉄道病院 臨床検査室 田辺 真実 E-mail:osakacdej@gmail.com |
多職種公開講座 チーム医療部門 ICT部会 定期講演会
評価点:専門教科-20点
感染対策を行ううえで各種サーベイランスデータの活用は有用です。近年では自施設の感染対策に加え、地域での連携も求められています。
今回は、施設や地域での感染対策やJANISやJ-SIPHEの活用方法について3名の先生にご講演していただきます。感染対策や微生物検査に関わる多くの方のご参加をお待ちしております。
テーマ | 感染対策と各種サーベイランスデータの活用 |
内容 |
1. アウトブレイクの早期察知 2. JANISを活用した感染対策 3. J-SIPHEを活用した感染対策 |
日時 | 2024年12月14日(土) 14:30~17:00 (受付14:00~) |
会場 | 梅田B1レンタルスペース貸会議室 大阪府大阪市北区堂山町1-5三共梅田ビルB1 https://www.spacemarket.com/spaces/umeda_mtg/ |
参加費 | 500円(一律) |
定員 | 80名(先着順)定員になり次第終了します。 |
申込期間 | 2024年11月20日(水)~12月14日(土) |
申込方法 | 以下のリンクから参加チケットをご購入ください。 |
連絡先 | 松下記念病院 診療技術部 大友 志伸 TEL:06-6992-1231 E-mail:otomo.shinobu@jp.panasonic.com |
学術部 微生物検査部門からのお知らせ
微生物検査部門 定期講習会
評価点:専門教科-20点
例年好評の感染部位別の運用紹介です。今回は尿路感染症をテーマに取り上げます。米国微生物学会のClinical Microbiology Procedures Hand book(CMPH)に記載される内容および施設の運用例を紹介します。より良い検査体制の構築に役立ててみませんか。
テーマ | 尿路感染症における微生物検査の運用について考える |
内容 |
1. 尿検体の検査法 -CMPHの内容紹介- 2. 尿路感染症と検査の運用 3. グループワーク(いくつかの小グループに分けて日頃の疑問を解決・共有します) |
日時 | 2024年11月28日(木) 19:00~20:30 |
会場 | 大阪公立大学阿倍野キャンパス 医学部学舎 4階中講義室1 https://www.omu.ac.jp/about/campus/abeno/ |
参加費 | 会員:500円 非会員:1,000円 登録学生:無料 |
定員 | 100名(先着順)定員になり次第終了します。 |
申込期間 | 2024年10月28日(月)~11月28日(木) 当日の飛び込み参加も歓迎します(以下のリンクは当日も有効です)。 会場での現金支払いはできませんのでご了承ください。 |
申込方法 | 以下のリンクから参加チケットをご購入ください。 |
連絡先 | 関西医療大学 保健医療学部 大瀧 博文 E-mail:kuhsmicrobe@yahoo.co.jp |
学術部 病理検査部門からのお知らせ
病理細胞検査部門 病理特別講習会
評価点:専門教科-20点
例年開催している病理特別講習会では、病理組織診断の知識や技術の習熟に重点を目指しています。今回は大阪公立大学の大江先生をお招きして泌尿器領域(腎癌、尿路上皮癌など)の標本作製や病理診断、または臨床病理間の連携などについてご講演をいただきます。泌尿器領域腫瘍の病理組織診断や標本作製について学べ、若手からベテランまでルーチン業務に役立つ内容となっています。
ZoomによるWeb講習会ですので自宅や職場から視聴可能です。皆様、ふるってご参加ください。
テーマ | 泌尿器領域の病理診断 |
内容 | 「泌尿器領域の病理診断(仮)」 |
講師 | 大阪公立大学大学院医学研究科 診断病理・病理病態学准教授 大江 知里 |
日時 | 2024年12月13日(金) 19:00 ~ 20:30 |
会場 | Web開催(Zoomを用いたライブ配信) |
参加費 | 会員:500円 非会員:1,000円 |
定員 | 100名(先着順)定員になり次第終了します。 |
申込期間 | 2024年11月13日(水)0:00~12月13日(金)18:30 |
申込方法 | 以下のリンクから参加チケットをご購入ください。 |
連絡先 | 大阪赤十字病院 病理診断科部 和田 恭典 E-mail:dairinngi.byourisaibou.wada@gmail.com |
学術部 血液検査部門からのお知らせ
血液検査部門 血液形態セミナーシニアコース
評価点:専門教科-20点
テーマ | 標本を用いた症例検討会 |
内容 | 症例提示および解説 |
講師 | 関西医科大学附属病院 臨床検査医学センター 中村 優一郎 |
日時 | 2024年12月5日(木) 20:00~21:00(入室19:30~) |
会場 | Web開催(Zoomを用いたライブ配信) |
参加費 | 会員:500円 非会員:1,000円 登録学生:無料 |
定員 | 会員40名、非会員10名、登録学生5名 先着順。定員になり次第終了します。 |
申込期間 | 2024年11月9日(土)0:00~12月1日(日)9:00 |
申込方法 | 以下のリンクから参加チケットをご購入ください。 |
連絡先 | 大阪医科薬科大学病院 中央検査部 桝谷 亮太 E-mail:ryota.masutani@ompu.ac.jp |
注意事項
① 研修会開始後の途中入室は原則できませんのであらかじめご了承ください。
②パスマーケットに登録するメールアドレスは使用頻度の高いアドレスを推奨します。また、メールアドレスの誤入力がありますと
参加登録URLや連絡事項が届きませんのでご注意ください。
③研修会資料のダウンロードはスマートフォンやタブレット端末ではできませんのでPC端末での入室を推奨します。
④諸事情により、中止や日程変更する場合はパスマーケット登録メールアドレスにご連絡いたします。予め、ご了承ください。
⑤当日の問合わせ(Zoom のURLが届いていない等)は対応できかねますので必ず前日までにお問合わせください。
血液検査部門 凝固検査講演会(日臨技申請事業)
評価点:専門教科-20点
凝固検査は多くの施設で実施されている重要な検査ですが、結果の解釈に難渋することも少なくありません。
今回は、「凝固検査の異常をいかに判読し、臨床に貢献できるか」をテーマとし、凝固検査の基礎から実際の
現場で遭遇する異常値に対する考え方、そしてどのように臨床に貢献できるかを考える内容となっております。
皆様のご参加をお待ちしております。
テーマ | 凝固系検査 |
内容 | 凝固検査の基礎と異常値の判読について |
講師 | 京都府立医科大学附属病院 感染制御・検査医学教室 由木 洋一 |
日時 | 2024年12月14日(土) 15:00~17:00(受付14:30~) |
会場 |
大阪公立大学阿倍野キャンパス4階 小講義室 |
参加費 |
大臨技・日臨技会員:500円 (日臨技申請事業のため日臨技会員は500円です) |
定員 | 60名、先着順。定員になり次第終了します。 |
申込期間 | 2024年11月 1日(金)~12月10日(火) |
申込方法 | 以下のリンクから参加チケットをご購入ください。 |
連絡先 | 大阪医科薬科大学病院 中央検査部 桝谷 亮太 E-mail:ryota.masutani@ompu.ac.jp |
臨床検査教育機関からの声
「臨地実習の中で行う卒業研究」
本校では、3年次の前期に臨地実習のカリキュラムが設定されています。本校の臨地実習は、3ヵ月と6か月の2つの期間の実習プログラムが設定されており、学生がいずれかを選択できる形で実施しています。今年度より臨地実習カリキュラムが変更となり、養成機関として、より良い臨地実習カリキュラムとなるように検討を重ねながら、臨地実習を進めてきました。実習先のご協力もあり、9月をもちまして、新課程での臨地実習も無事に終了することができました。
本校では、カリキュラム変更以前の長年に渡り、臨地実習の中で卒業研究を実施しています。実習を行っていく中で、学生自身で興味があることを見つけ、疑問に思ったことを研究題材として選定しています。課題を発見し、論理的に検証し、結論まで導く力を育成しています。さらに、臨地実習後には、学内で臨地実習報告会を開催し、在校生および実習先の先生方に向けて発表をしています。コロナ流行以降は、実習先の先生方にも聴講しやすいように、学生発表をZoomでも配信しています。今年度は、以下のような発表内容がありました。
① 生理機能分野は、体位変換による心電図や肺機能検査への影響の検討など
② 血液分野は、血球形態の経時的変化や保存条件による凝固時間の影響の検討など
③ 生化学分野は、溶血や落下による検査値の影響の検討など
④ 微生物分野は、培養条件の変更による判定結果や薬剤感受性への影響の検討など
⑤ 病理分野は、染色条件の変更による染色性への影響や染色時間の短縮の検討など
他には、チーム医療の紹介や症例報告の発表もありました。
1,2年生でも、グループワークを通じた発表の授業を設けています。しかし、本校の学生にとって、大きな発表の場は、臨地実習報告会が初めてです。この卒業研究を通して、課題発見~検証~結論までの一連のプロセスを習得し、論理的思考力、プレゼンテーション力を磨きます。本校では、卒業後に各勤務先で課題解決力を発揮し、学会でも活躍できる臨床検査技師の養成に努めています。卒業生には、様々な分野で活躍してくれることを期待しています。
大阪医療技術学園専門学校 臨床検査科 教務 齋藤 寛
報告 吹田みんなの健康展
組織部 北地区 令和6年度 吹田市みんなの健康展 開催報告
9月7日(土)、8日(日)残暑が厳しい中、『第41回 吹田市みんなの健康展』が開催されました。今年度もコロナ禍前と同様に通常開催となり、市民の方々からの期待も大きかったかと思います。
当会からは、『血管でみる健康チェック』と題して『簡易貧血検査』と、以前より市民の方々から要望が大きかった『血管年齢測定』を行いました。どちらも指一本で検査が可能との宣伝効果もあってか、昨年を上回る来場者数となり、検査体験者数も過去10年で最高となりました。
市民の方々からは、「採血は要らないの?機械の進歩はすごいね」、「血管年齢が知りたかった」とのお言葉や、「貧血検査は初めて?」と質問されるリピーターと思われる方も多く、改めて健康意識と健康展への期待度の高さを実感しました。また休憩時間に他団体のブースを見学しましたが、どのブースも市民やスタッフの方々の笑顔に溢れており、大盛況だったのでは思います。
今年も多くの市民の方々が検査体験を希望されたため、待ち時間が発生することもありましたが、参加して頂いたボランティアの方々の協力もあり、両日ともに混乱もなく無事に終了できましたこと心より感謝申し上げます。来年も市民の方々からのご期待に応えられるよう企画・運営していきたいと思います。
渉外部 磯田 智史(大阪府済生会吹田病院)
令和6年度日臨技近畿支部医学検査学会(第63回)からのお知らせ
いよいよ開催!
令和6年度日臨技近畿支部医学検査学会(第63回)ホームページ
https://web.apollon.nta.co.jp/jamtkinki63/index.html
!!事前参加登録受付中!!
事前参加登録はこちら(日臨技会員ページからの申込)
テーマ:未来共創~次世代とともに~
日時:令和6(2024)年11月3日(日・祝)~4日(月・振休)
会場:大阪府立国際会議場(グランキューブ大阪) 大阪府大阪市北区中之島5丁目3-51
開催形式:現地開催のみを予定しております。(ライブ配信やオンデマンド配信は予定しておりません)
同時開催:
第65回日本臨床検査医学会近畿支部総会
第43回日本衛生検査所協会近畿支部学術研究発表会
学会長:
増田 詩織 (近畿大学奈良病院 臨床検査部)
———————————————–
日程表 (正式版は学会ホームページをご覧ください)
★ チラ見せページ集約版はこちらから ★
事務局だより
2024年度「年会費」について
1.日臨技および大臨技に入会されている方
*年会費をまだ納入されていない方は日臨技へお問合せのうえご対応ください。
2.上記以外の方
*詳細は大臨技ホームページをご参照ください。
他都道府県技師会から当会へ転入される方について
*転入前の技師会で年会費を納入されていれば今年度は大臨技で新たな徴収は行いませんが、当会への入会が新規の場合は入会費として2,000円を必要としますのでお振込みください。
入会費の入金を確認いたしましたら当会会員として登録し会員証を発行いたします。
大臨技会員証について
*2023年度よりカード式の会員証は新規入会者と再発行を希望する方へ発行しております。
当月末までに入会手続きが完了(再発行の場合は入金が完了)しましたら翌月中旬頃に送付いたします。
*2022年度以降に発行したカード式会員証は永久会員証となりますので、紛失されませんよう大切にお取扱いください。
電子会員証について
*スマートフォン・タブレット等で提示できる電子会員証を導入いたしました。
*会員マイページへのログイン方法はこちらをご覧ください。
*会員マイページにログインするにはメールアドレスが必要ですので、未登録の方は必ず登録してください。
*メールアドレスは日臨技の会員専用ページで登録されているメールアドレスと共通です。
*電子会員証は1つのメールアドレスに対して1つの会員証発行となるため、ご施設・ご家族で共通のメールアドレスを共有して使用されている場合は会員マイページにログイン出来ませんので、必ず会員様個人のメールアドレスを登録してください。
*Gmail、Yahooメール、Outlook等の携帯キャリアメール以外のメールアドレスを登録してください。
メールアドレスの登録について
*Web版大臨技ニュース発行のお知らせを毎月メールにて配信していますので、メールアドレスの登録をお願いします。
*携帯キャリアメールアドレスは不可です(迷惑メールと判断され送信エラーになる場合があるため)。
*メールアドレスを登録しているにもかかわらず大臨技ニュース(Web版)の配信メールを受信されていない方はメールアドレスを正しく登録できていない可能性がありますので、今一度メールアドレスの確認をお願いします。
*勤務先メールアドレスの場合、施設のセキュリティの都合で一斉配信メールを拒否されているケースがありますので併せてご確認ください。
*受信設定で、jamt_pref27@jamt.or.jpからのメールを受信できるように設定してください。
こちらのメールアドレスは送信専用ですのでメールを送らないでください。
*下記の日臨技サイトより登録してください。
・メールアドレス登録方法⇒ http://www.jamt.or.jp/mailmagazine/
・日臨技会員ページ⇒ https://jamtjamtis.jamt.or.jp/Jamtis/Account/Login.aspx
・もしくは、こちらより入力してください。⇒ https://forms.gle/3HYCPes44dZHY8FZ8
会員情報・施設情報等に関する詳細については、大臨技ホームページの「入会・退会・会員/施設情報変更」をご参照ください。
質問・ご不明な点がございましたら、当会事務所までご連絡ください。