大臨技ニュース

大臨技ニュース 2024年度7月号

大臨技ニュース 2024年度7月号コンテンツ

7月行事予定表

行事スケジュールカレンダーはこちらから

組織部からのお知らせ

多職種公開講座 第15回 南地区地域オープンセミナー

評価点:基礎教科-20点

 新生児・小児領域の臨床検査においては、成人医療での検査適応や結果の解釈をそのまま外挿できないことが多くあります。検査の負担についても配慮が必要であり、やみくもに検査を提出するのではなく、刻々と変わる経過や症状を参考にして、重症度や緊急度を踏まえて検査の適応と優先順位を判断することも必要です。様々な領域における、新生児・小児領域の臨床検査についていっしょに学びましょう。

 

日時 2024年8月3日(土) 14:00~16:45(受付13:30~)
会場 堺市産業振興センター 4階 セミナー室5
https://www.sakai-ipc.jp/about/access.html
内容

14:00~14:05
開会の挨拶
14:05~14:35
内容1:「こどもの臨床検査」
講師:大阪旭こども病院 医療技術部 部長 梶 勝史
14:35~15:05
内容2:「新生児・小児における臨床検査の注意点〜血液・尿検査〜」
講師:シスメックス株式会社 大阪支店 学術サポート課 仲門 菜月
15:05~15:35
内容3:「大阪府における新生児マススクリーニング検査について」
講師:大阪府立病院機構 大阪母子医療センター 臨床検査部門 田中 康太
15:45~16:45
内容4:「新生児の輸血」
講師:大阪大学医学部附属病院 小児科 山本 哲史

閉会のあいさつ

参加費 500円(一律)
定員 90名(先着順)定員になり次第終了します。
申込期間 2024年7月16日(火)~7月30日(火)
申込方法 以下のリンクから参加チケットをご購入ください。
連絡先 近畿大学病院 輸血・細胞治療センター 前田 岳宏
E-mail:takehiro-maeda@med.kindai.ac.jp
TEL:072-366-0221(内線2190)

2024年度 第18回大臨技教育セミナー


評価点:基礎教科-20点

 大阪府下の臨床検査技師教育機関の学生さんを対象にした就職先を考えてもらうためのセミナーです。「臨床検査技師は どこで働いているのか?どんな仕事をしているのか?」各校の卒業生に就職した先の業務内容や抱負を語っていただきます。また、教育講演では「新カリキュラムの臨地実習とタスク・シフト/シェア そして医療現場の今」についてお話しいただきます。学生さん向けの企画ではありますが、会員の方も大歓迎です。

 

テーマ 臨床検査技師としてどこで働くか 将来を考えてみよう
内容 13:30-13:50受付・開場
13:50-13:55開会あいさつ
大阪府臨床検査技師会 会長 増田 詩織

13:55-15:15 第一部:働く卒業生からのメッセージ
① 大学病院の臨床検査技師
講師:兵庫医科大学病院 飯島 紅祐(大阪医療技術学園専門学校)
② 大学院で学び、臨床検査に活かす
講師:関西医療大学 狩野 真樹(大阪大学)
③ 検査センターで働く臨床検査技師
講師:株式会社オー・ピー・エル 池田 真侑子(大阪行岡医療専門学校長柄校)
④ 検査センターに就職して
講師:株式会社LSIメディエンス(橋本市民病院ブランチラボ)  松本 実樹(関西医療大学)
⑤ 細胞診コース選択と大学病院での勤務について
講師:大阪公立大学医学部付属病院 高野 美裕(森ノ宮医療大学)
⑥ 出生前診断における染色体・遺伝子検査について
講師:リッツメディカル株式会社 田中 徹(日本医療学院専門学校)
15:15-15:30 休憩

15:30-16:30 第二部:教育講演
「新カリキュラムの臨地実習とタスク・シフト/シェア そして医療現場の今」
講師:運動器ケア しまだ病院 谷川 崇

16:30-16:35 閉会挨拶
大阪府臨床検査技師会 副会長 上田 一仁

日時 2024年7月13日(土) 13:50~16:35 (受付開始時刻 受付13:30~)
会場 Big-i(国際障害者交流センター)
https://www.big-i.jp/about/access.php
泉北高速鉄道「泉ケ丘」駅で下車、徒歩約3分
参加費 無料
定員 500名(先着順)
申込期間 2023年6月1日(土)~7月13日(土)
申込方法 以下のリンクから参加チケットをご購入ください。
連絡先

大阪府臨床検査技師会 組織部担当理事
谷川 崇(運動器ケア しまだ病院)
E-mail: soshikibubu@osaka-amt.or.jp

渉外部からのお知らせ

府民公開講座 第3回 大臨技 疾患予防セミナー 糖尿病を予防しよう!

評価点:基礎教科-20点

 第3回の大臨技疾患予防セミナーとして、「糖尿病」をテーマに皆さまの健康維持にお役に立て頂ただこうと下記の3講演を企画いたしました。
 講演1は「糖尿病に関連する検査を知って予防に繋げよう!」です。採血データやエコーなどの画像について症例を交えながらお話してもらいます。
 講演2は「美味しく食べよう!糖尿病予防の献立!」です。糖尿病予防の食べ物や献立の紹介、減塩食の取り方の注意:など栄養士さんから注意する食べ物のお話を予定しています。
 講演3は「早期発見から治療まで、糖尿病を知って予防しよう!」です。医師からは治療内容やお薬など幅広いお話があります。
 お友達、ご近所さんなど、お誘い合わせのうえ、ぜひ、ご参加くださいますようお願い申しあげます。

 

日時 2024年6月29日(土) 14:00~16:30(受付13:45~)
会場 フェニーチェ堺 2階 大スタジオ
https://www.fenice-sacay.jp/access/
内容

14:00~14:15 開会の挨拶 「臨床検査技師・臨床検査のご紹介」
公益社団法人 大阪府臨床検査技師会会長 増田 詩織

14:15~14:50 
講演1:「糖尿病に関連する検査を知って予防に繋げよう!」
講師:関西電力病院 臨床検査部 坂口 健治
14:50~15:25 
講演2:「美味しく食べよう!糖尿病予防の献立!」
講師:公益社団法人 大阪府栄養士会副会長/帝塚山学院大学
人間科学部 食物栄養学科 中野 忠雄
15:25~15:35 休憩
15:35~16:25 
講演3:「早期発見から治療まで、糖尿病を知って予防しよう!」
講師:住友病院 内科系副院長 山本 浩司

16:25~ 閉会の挨拶
公益社団法人 大阪府臨床検査技師会副会長 上田 一仁

参加費 無料
定員 220名(先着順) ※申込み不要、当日会場にて受付します。
連絡先 ベルランド総合病院 瓜生 貴子
E.mail: kensa_ri@bh.seichokai.or.jp

多職種公開講座 手話講習会2024 ろう者の『言葉』をまなぼう!~手話講習会(初級編)~

評価点:基礎教科-20点

 「ろう者の『言葉』をまなぼう!」をテーマに、今年も全6回コースで手話講習会~初級編~を開催します。こんな時どう伝えたらいいんだろう?相手は何を伝えようとしているんだろう?手話で伝え、聴くことができたらいいのに…なんて思ったことはありませんか?手話には触れたことがない方でも全然大丈夫です!この機会にぜひ、一緒に手話を覚えてみませんか?
 また、開催当日会場で参加できなかった、もう一度復習したいという方のために後日Web配信も予定しています。検査技師以外の方、リピーターの方、年齢職種関係なく大歓迎です。皆様、お気軽にご参加ください。

 

内容 こんな時、どう伝えたらいいの? まずは一緒に初級編を学びませんか?
手話に触れたことがない、初心者の方大歓迎です!!
講師 大阪警察病院 臨床検査科 赤木 征宏
日時 2024年 7月8日(月)、22日(月)、8月5日(月)、19日(月)、9月2日(月)、9日(月)の全6回
時間 19:00~20:30
会場 大阪府臨床検査技師会事務所
https://osaka-amt.or.jp/about/outline/#sec-access
参加費 会員・非会員一律 3,000円(全6回分)
定員 20名(先着順)定員になり次第終了します。

申込期間

申込方法

2024年5月25日~7月7日

以下のリンクから参加チケットをご購入ください。

連絡先 大阪府監察医事務所 小林 奏子
E-mail:kobayashikan@mbox.pref.osaka.lg.jp
注意事項 1)PassMarketにてチケット購入後、購入完了メールが届かない場合は、必ず連絡先までお問合わせをお願いします
2)後日配信用のURLを送信しますので、メールアドレスの誤入力には十分注意してください。
3)参加費については全6回分を一括でお支払いいただきます。会場で参加できない場合にも、後日Web配信を予定していますので、参加費の返金はいたしません。

2024年度 大臨技 夏季 献血推進活動(通算62回) 予告

評価点:基礎教科-20点

献血への協力および街頭での呼びかけの募集
今年度も8月および2月に献血推進活動を予定しております。
詳細については8月号の大臨技ニュースでお知らせいたします。

 

日時 2024年8月17日(土)10:00~16:30 (予定)
会場 『京橋駅前広場』<JR京橋駅-京阪京橋駅 連絡通路 付近>
献血車配置(400ml採血のみ)
参加費 無料
連絡先 京都鞍馬口医療センター 五十里 大介
E-mail :dairingi.syasin.syogai@gmail.com

学術部 一般検査部門からのお知らせ

 7月開催の第5回の「異型細胞類」では異型細胞のそれぞれの鑑別ポイントを講義し、最後に確認問題を行います。第6回の「髄液検査法」では前半で髄液検査について基礎から講演していただき、後半は検査で気をつけて欲しいポイントを講演します。ぜひ皆様のご参加をお待ちしております。

一般検査部門 基礎講習会 第5回「異型細胞類」

内容 異型細胞類~次の検査へ繋げるために~
講師 市立東大阪医療センター 臨床検査技術科 河内 悠真
日時 2024年7月3日(水)19:00~20:30
会場 Web開催(Zoomを用いたライブ配信)
参加費 会員:500円 非会員:1,000円
定員 200名(先着順)定員になり次第終了します。
申込期間 2024年6月20日(木)~6月29日(土)
申込方法 以下のリンクから参加チケットをご購入下さい。
連絡先 関西医療大学 保健医療学部 上北 宏美
E-mail:nvlah08555@yahoo.co.jp

一般検査部門 基礎講習会 第6回「髄液検査法」

内容

1. 脳脊髄液(髄液)検査の基礎について
講師:関西医科大学附属病院 臨床検査医学センター 伏見 祥広

2. 髄液検査のピットフォール~回避せよ潜む落とし穴~
講師:市立東大阪医療センター 臨床検査技術科 河内 悠真

日時 2024年7月17日(水)19:00~20:30
会場 Web開催(Zoomを用いたライブ配信)
参加費 会員:500円 非会員:1,000円
定員 200名(先着順)定員になり次第終了します。
申込期間 2024年6月20日(木)~7月13日(土)
申込方法 以下のリンクから参加チケットをご購入下さい。
連絡先 関西医療大学 保健医療学部 上北 宏美
E-mail: nvlah08555@yahoo.co.jp

学術部 生理検査部門からのお知らせ

生理検査部門 心電図判読講座

評価点:各回専門教科-20点

毎年行ってきました、心電図判読講座をリニューアルして行います。

【初級・初心者コース】
判読に必要な基礎を学び、実際の症例を講師と共に読み解いていく工程を学んでいただきます。
心電図業務について間もない方はもちろん、判読に自信のない方も是非ご参加ください。
【中級コース】
心電図をひたすら判読し、関連する採血・画像データや治療にまで踏み込んだ知識を学んでいただきます。
さらなるスキルアップを目指してぜひご参加ください。

 
テーマ 今年もやります!心電図判読講座~新・心電図判読講座~
初心者・初級コース 中級コース
内容

初心者・初級コース
 5回目 ST 上昇型 急性冠症候群の判読
 6回目 肥大と電解質異常の判読

中級者コース  【定員に達しました】
 5回目 上室頻拍を会得する!
 6回目 心電図検定・認定心電士を目指す判読トレ!!

日時 5回目 2024年7月12日(金) 18:30~20:10
6回目 2024年7月26日(金) 18:30~20:10
各回受付は18:00~
講師 生理検査部門委員
会場 大阪医療技術学園専門学校
https://www.ocmt.ac.jp/access/
参加費 各回会員:500円 非会員:1,000円
定員 初心者・初級コース 60名
中級コース 100名 【定員に達しました】
いずれも先着順(定員になり次第終了します)
申込期間 2024年3月20日(水)~開催日5日前まで
チケット購入後、コース変更をご希望の際はご相談ください。
(席に余裕があれば対応させていただきます)
申込方法 各回のリンクから参加チケットをご購入ください。
連絡先 八尾市立病院 中央検査部 寺西 ふみ子
E-mail:seiribukai@gmail.com

心電図判読講座【初心者・初級コース】

2024年7月12日(金)18:30~20:10
5回目 ST 上昇型 急性冠症候群の判読

2024年7月26日(金)18:30~20:10
6回目 肥大と電解質異常の判読

心電図判読講座【中級者コース】

2024年7月12日(金)18:30~20:10
5回目 上室頻拍を会得する!

定員に達しました

2024年7月26日(金)18:30~20:10
6回目 心電図検定・認定心電士を目指す判読トレ!!

定員に達しました


 

学術部 チーム医療部門 糖尿病定例会

多職種公開講座 チーム医療部門 糖尿病療養指導部会 定例勉強会

評価点:基礎-20点

 糖尿病の慢性合併症の一つである腎症は、典型的な糖尿病性腎症(アルブミン尿が先行し、GFRが低下するパターン)に加え、近年では非典型例(GFR低下が先行し、後にアルブミン尿が検出されるパターン)が増加しています。これらの病態を合わせて「糖尿病関連腎臓病:diabetic kidney disease, DKD」と呼び、2014年から尿アルブミン値とeGFRを用いて病期分類が行われています。今回の勉強会では、昨年改定された「糖尿病性腎症病期分類2023」を紹介し、改定に至った経緯からDKDの現状を整理したいと思います。

 

内容 糖尿病関連腎臓病 -糖尿病性腎症の歴史を知って今を知ろう-
講師:松下記念病院 臨床検査技術室 江後 京子
日時 2024年7月16日(火) 18:30~20:00
会場 大阪大学中之島センター セミナー室7A
https://www.onc.osaka-u.ac.jp/access/
参加費 500円(一律)
定員 80名
先着順 定員になり次第終了します。
申込期間 7月1日(月)~7月16日(火)(定員に達していなければ、当日現地受付も行います)
申込方法 以下のリンクから参加チケットをご購入ください。
連絡先 大阪鉄道病院 臨床検査室 田辺 真実
E-mail : sen_mami6071@r7.dion.ne.jp

学術部 免疫化学検査部門からのお知らせ

免疫化学検査部門 定期講習会

評価点:基礎教科-20点

 「精度管理」という分野は理解するのが難しく、日常業務で悩んでいる方も多いのではないでしょうか?前半では、日常業務に活かせる精度管理の基礎を分かりやすく説明します。後半では、施設での実際の取り組みや工夫を大公開します。日々の精度管理業務に活用できる知識とヒントが満載の回です。皆様の参加をお待ちしています。

 

テーマ 「苦手克服!~精度管理の基礎から実践~」
内容

1.「精度管理の基礎を理解しよう~日常業務に活かせる知識~」
講師:シスメックス株式会社 大阪支店 学術サポート課 森木 博徳

2.「実際どうしてる?内部精度管理~工夫・取り組み大公開~」
講師:松下記念病院 診療技術部 臨床検査技術室 林 智弘

日時 2024年7月19日(金) 18:30~20:00
会場 「大阪市立住まい情報センター」
https://www.osaka-angenet.jp/access
参加費 会員:500円 非会員:1,000円 登録学生:無料
定員 80名(先着順)定員になり次第終了します。
申込期間 2024年6月21日(金)~7月19日(金)
申込方法

以下のリンクから参加チケットをご購入下さい。

※7/15(月)までにお申し込みいただいた方には事前に講習資料のダウンロードについてお知らせのメールを送らせていただきます。それ以降に申し込まれた方へは講習会場にてダウンロードに必要なPWをお伝えします。

連絡先 淀川キリスト教病院 臨床検査課 井尻 健太郎
E-mail:menekikagaku-osaka@yahoo.co.jp

学術部 微生物検査部門からのお知らせ

微生物検査部門 定期講習会

評価点:専門教科-20点

 Fastidiousを和訳すると「気難しい」などと出てきますが、ここでは、発育が緩徐であったり、培地にサプリメントが必要であるなどの培養が「やっかい」な細菌のことを意味します。皆さんのご施設でもやっかいな細菌の薬剤感受性で困ることがあるかと思います。日常検査に直結する内容となりますので皆様のご参加をお待ちしています。

 

テーマ Fastidious細菌の薬剤感受性試験
講師 滋賀医科大学医学部附属病院 検査部 木下 愛
日時 2024年7月25日(木) 19:00~20:30
会場 大阪公立大学医学部学舎(阿倍野キャンパス)6階 中講義室2
https://www.omu.ac.jp/about/campus/abeno/
参加費 会員500円 非会員1000円
定員 100名(先着順)定員になり次第終了します。
申込期間 2024年7月1日(月)~7月25日(木)
・当日の飛び込み参加も歓迎します(以下のリンクは当日も有効です)
申込方法 以下のリンクから参加チケットをご購入ください。
連絡先 関西医療大学 保健医療学部 大瀧 博文
E-mail:kuhsmicrobe@yahoo.co.jp

学術部 病理細胞検査部会からのお知らせ

 好評開催中の細胞診定期講習会、7月は「消化器細胞診」、8月には「泌尿器・体腔液細胞診」について基礎から実践的知識まで幅広く、第一線でご活躍の現役細胞検査士の先生にご講演いただきます。試験やルーチンでも悩ましい症例も多い両領域について、お悩みの方も多いのではないでしょうか?今年細胞検査士を目指す方はもちろんのこと、細胞診業務に携わっておられる方の卒後教育にも役立つ内容となっています。

 ZoomによるWeb講演会ですので自宅や職場から視聴可能です。皆様、どうぞふるってご参加ください。

病理細胞検査部門 細胞診定期講習会 ① 消化器細胞診

テーマ ① 消化器細胞診
講師 大阪大学医学部附属病院 病理部 西野 勝
日時 2024年7月19日(金) 18:45 ~ 20:15(受付18:30~)
会場 Web開催(Zoomを用いたライブ配信)
参加費 会員:500円 非会員:1,000円
定員 90名(先着順)定員になり次第終了します。
申込期間 2024月6月28日(金)0:00 ~7月19日(金)18:30
申込方法 以下のリンクから参加チケットをご購入ください。
連絡先 大阪赤十字病院 病理診断科部 和田 恭典
E-mail:dairinngi.byourisaibou.wada@gmail.com

病理細胞検査部門 細胞診定期講習会 ② 泌尿器・体腔液細胞診

テーマ ② 泌尿器・体腔液細胞診
講師 りんくう総合医療センター 検査・栄養部門 病理検査 宮内 雅哉
日時 2024年8月23日(金)18:45 ~ 20:15(受付 18:30~)
会場 Web開催(Zoomを用いたライブ配信)
参加費 会員:500円 非会員:1,000円
定員 90名(先着順)定員になり次第終了します。
申込期間 2024年8月2日(金)0:00~8月23日(金)18:30
申込方法 以下のリンクから参加チケットをご購入ください。
連絡先 大阪赤十字病院 病理診断科部 和田 恭典
E-mail:dairinngi.byourisaibou.wada@gmail.com

学術部 血液検査部門からのお知らせ

血液検査部門 血液形態セミナーシニアコース

評価点:専門教科-20点

 

テーマ 標本を用いた症例検討会
内容 症例提示および解説
講師 大阪赤十字病院 臨床検査科部 西 沙智圭
日時 2024年8月1日(木) 20:00~21:00(入室19:30~)
会場 Web開催(Zoomを用いたライブ配信)
参加費 会員:500円 非会員:1,000円 登録学生:無料
定員 会員40名、非会員10名、登録学生5名
先着順。定員になり次第終了します。
申込期間 2024年7月5日(金)0:00~2024年7月30日(火)0:00
申込方法 以下のリンクから参加チケットをご購入ください。
連絡先 大阪医科薬科大学病院 中央検査部 桝谷 亮太
E-mail:ryota.masutani@ompu.ac.jp

注意事項
① 研修会開始後の途中入室は原則できませんのであらかじめご了承ください。
②パスマーケットに登録するメールアドレスは使用頻度の高いアドレスを推奨します。また、メールアドレスの誤入力がありますと参加登録URLや連絡事項が届きませんのでご注意ください。
③研修会資料のダウンロードはスマートフォンやタブレット端末ではできませんのでPC端末での入室を推奨します。
④諸事情により、中止や日程変更する場合はパスマーケット登録メールアドレスにご連絡いたします。予め、ご了承ください。
⑤当日の問合わせ(Zoom のURLが届いていない等)は対応出来かねますので必ず前日までにお問合わせください。

精度管理部からのお知らせ

大臨技 実務統計講座

評価点:各回基礎-20点

大臨技 精度管理部では、令和6年度も精度管理、試薬性能・測定法評価に必要な統計講座を対面方式にて開催いたします。

 

内容 第1回 9月7日(土) 基本統計量、正規分布の性質
第2回 9月21日(土) 5数要約と箱ヒゲ図、判別特性
第3回 9月28日(土) 回帰と相関
第4回 10月5日(土) 多変量回帰分析
第5回 10月19日(土) 分散分析
第6回 11月2日(土) 統計的仮説検定①(パラメトリック検定)
第7回 11月16日(土) 統計的仮説検定②(ノンパラメトリック検定)
第8回 11月30 (土) カイ2乗検定
日時 15:00~16:30
会場 大阪府臨床検査技師会事務所
参加費 大臨技会員:8回一括5,000円
大臨技非会員:8回一括10,000円
※上記受講料にはテキスト、資料代が含まれます。
ただし、前年度までの「大臨技 統計 実務講座」を受講した方は参加費を4,000円とさせていただきます。
定員 20名(先着順)定員になり次第終了します。
申込期間 2024年7月16日(火)~8月16日(金)
申込方法 ①氏名(フリガナ) ②日臨技あるいは大臨技会員番号
③所属施設名 ④Eメールアドレス
⑤資料・テキスト送付宛先(勤務先の場合は“職場”と付記してください)を明記のうえ、下記連絡先までメールでお申込みください。
また、本講座を以前に受講したことがある方にはテキストは同封しませんので、その旨を必ず明記してください。
連絡先 株式会社 オネスト 竹本 光佑
E-mail:k_takemoto@honest.co.jp

報告 組織部2024年度新人研修会

2024年度新人研修会「新人さんいらっしゃぁ~い!!」

2024年5月18日(土)に、新人研修会を開催しました。
今年度も、たくさんの夢いっぱいの新人臨床検査技師たちが集まってくれました。
今年は特に、地方からでてきて友達がいないのでつながりを作って帰りたいという子や、他施設の子とも仲良くなりたい、輪を広げたいと思って参加された方が多かったように感じます。
期待に応えるべく、臨床検査かるたやインシデント再現ビデオのグループワークは盛り上がり、その後も一緒にお話ししている姿が多数見られました。

臨床検査技師として過ごすにあたり、今回できた友人はきっと最高の宝物の一つとなることでしょう。ぜひ、今後も交流を続けていってほしいと思います。

 

最初はみんなドキドキ… 「大阪府臨床検査技師会とは?」

 

いよいよグループワーク チーム名はヒンディー語で『みどり』

 

最後になりますが、参加してくださった方から感想文をいただきましたので、掲載させていただきます。

 


 

この度は新人研修会「新人さんいらっしゃぁ~い!!」に参加させて頂き有難うございました。参加する前は緊張と不安でいっぱいでしたが、初めて会う多くの新しい顔と出会い、お話しさせていただく中でその緊張や不安がなくなり心から楽しい時間を過ごすことができました。

 第一部の横のつながりでは、臨床検査技師会や学術部、組織部をはじめとした組織に関するご説明やグループワークをしました。5名程度のグループで自己紹介や臨床検査カルタやインシデントに関する問題などグループワークを通じて、他の新入社員と協力しながら課題に取り組む中で、それぞれの意見やアイディアを尊重し、共に最善の解決策を見出す過程がとても有意義でした。この経験を通じて、個人の力だけでなく、チームとしての力が重要であることを強く感じました。
第二部のタテのつながりではボウリングなどを通じて親睦を深め、楽しい時間を過ごすことができました。仕事の話だけでなく、趣味やプライベートな話題についても話し合うことができ、皆の人柄や価値観を知ることができました。
この貴重な経験を胸に、今後の社会人生活においても前向きに挑戦し続けていきたいと思います。
この度は有難うございました。

大阪はびきの医療センター 山田 朋輝

 


 

 まず始めに、新人研修会に参加しようと思った経緯は職場の先輩にお勧めされたのもあるのですが、新卒の同僚が職場にいなかった為、友達が一人でも出来るといいなと思い参加しました。

 参加しての感想なのですが、簡潔に言うととても有意義な時間になりました。友達もたくさんできましたし、新卒ならではの悩みごとなどを話し合えたのが、学校の友達以外だと初めてだったので横の繋がりを感じました。
インシデントの再現動画などでグループワークをする事によって、私が見えている視点以外の視点を色々と知るいい機会でした。自己紹介なども話題が尽きないほど仲良くなれるグループだったので一層この新人研修会が楽しめたと思います。

 最後に、参加理由にもありましたが友達を一人でも作るという目的も達成でき有意義な時間だったので参加してよかったなと思いました。このような研修会があると横の繋がりなどが広がっていくので、次回もこのような研修会がありましたら積極的に参加したいなと考えています。

 今回の新人研修会を開催して頂き誠にありがとうございました。

市立岸和田市民病院  矢﨑 美冬

令和6年度日臨技近畿支部医学検査学会(第63回)からのお知らせ

https://web.apollon.nta.co.jp/jamtkinki63/index.html

!!一般演題絶賛募集中!! 2024年5月1日(水)~8月31日(土)
 ご協力お願いします!!

 登録はこちらから

テーマ:未来共創~次世代とともに~

日時:令和6(2024)年11月3日(日・祝)~4日(月・振休)

会場:大阪府立国際会議場(グランキューブ大阪) 大阪府大阪市北区中之島5丁目3-51
開催形式:現地開催のみを予定しております。(ライブ配信やオンデマンド配信は予定しておりません)

同時開催:
第65回日本臨床検査医学会近畿支部総会
第43回日本衛生検査所協会近畿支部学術研究発表会

学会長:
増田 詩織 (近畿大学奈良病院 臨床検査部)

———————————————–

【企画チラ見せ紹介】

  • 文化講演
    「医療従事者がおさえておくべき防災の知識」
    講師:
    蓬莱大介(気象予報士・防災士)

    よみうりテレビでおなじみの気象予報士の「蓬莱さん」が自然災害に対する備えについて
    ご講演いただきます。講演終了後にサイン会もあります。
  • 基調講演 日臨技会⻑講演
  • 学会⻑講演 「未来共創−次世代とともに」
  • 教育講演超
    音波検査装置へのAI搭載

    これがわかれば・ここまでわかれば独り⽴ち〜⼼電図・超音波(腹部)
    自己免疫性溶血性貧血の診断と治療について
    各種パネル検査の使い分けと遺伝子変異解析結果に伴う治療への効果
    ISO15189 2022 年度第4版改定への対応−ISO15189 認証取得のメリット
    免疫化学・病理細胞・微生物・一般の教育講演も企画中
  • シンポジウム
    免疫化学 免疫化学検査の教育を考える−若⼿へ・学生へ
    輸血 移植と輸血検査
    生理機能 備えようみんなの知識とみんなの眼−⼼電図・呼吸機能・超音波(⼼臓)・脳波
    検査総合 新型コロナウイルス感染の振り返りと今後の感染症対策
    病理・細胞・微生物・一般・血液・遺伝子のシンポジウムも企画中
  • 日臨技企画 学生フォーラム
  • 中高生進路支援ガイダンス
  • 臨床化学会コラボ企画 ピットフォール
  • 3団合同RCPC(臨床検査技師会・臨床検査医学会・衛生検査所協会)
  • 若手企画 「ほないこかぁ」
  • ランチョンセミナー:12 社予定
  • 企業展示:30 社予定

~皆さまのご参加をお待ちしております~

臨床検査教育機関からの声

臨地実習での学び

 日々の業務でお忙しい中、私たち実習生を受け入れて頂いている施設関係者の皆様、誠にありがとうございました。実習では理想的な環境で研鑽を積むことができ、知識が定着していることを身に染みて実感しています。

 臨地実習では、実際の現場での動きなどを学ばせて頂いています。学校で学んできた勉強とは全く異なっていることを改めて知ることができました。学校で得た基礎知識はもちろん大切ですが、学校では経験することのできない機械や検査結果の考え方など、教科書だけでは知ることができないことを学ばせていただいております。

 現在は生理機能検査室で実習をしています。実際に患者様と対面する機会が多く、患者様一人一人に合った対応を行っている姿を拝見することができ、とても感銘を受けました。呼吸機能検査では私が実施した検査結果と、指導者の方が実施した検査結果では大きく異なる点がありました。結果を基にどこが異なっているのかを一緒に考えてくださり、自分の不足しているところを改めて考えることのできるとても良い機会となりました。また超音波検査では患者様の状態についてよく知るために幅広い分野の知識が必要であると教えていただきました。

 輸血検査室では学校での実習とは異なる現場ならではの緊張感を体感することができました。検査結果の解釈や判定不能となった場合の対処方法などを教えていただき、より一層輸血検査に対する興味が深まりました。患者様の命に直結する検査のため、絶対に結果を間違えないように何度も確認することの重要性を再確認することができました。

 病理検査室では日々の業務を拝見させていただき、すべての行程が適切な結果を出すことにつながっていると知ることができました。全ての作業が円滑に行えるような工夫がされていると知り、目先のことだけでなく次を見据えて行動することの大切さを学ぶことができました。

 臨地実習を通じて実際に患者様がいる環境を体感することができ、病院ならではの実践的な知識や技術を学ばせていただいております。実習の時間は限られているということを忘れずに残された時間を大切に過ごし、私自身のスキルアップを目指して精一杯努力しようと思います。

大阪医療技術学園専門学校 臨床検査技師学科 上野 花奈

事務局だより

2024年度「年会費」について

1.日臨技および大臨技に入会されている方
日臨技年会費10,000円と大臨技年会費5,000円を合算した15,000円をまだ納入されていない方は日臨技へお問合せのうえ、ご対応ください。

2.上記以外の方
詳細は大臨技ホームページをご参照ください。

大臨技会員証について

*2023年度よりカード式の会員証は新規入会者と再発行を希望する方へ発行しております。
当月末までに入会手続きが完了(再発行の場合は入金が完了)しましたら翌月中旬頃に送付いたします。
*2022年度以降に発行したカード式会員証は永久会員証となりますので、紛失されませんよう大切にお取扱いください。

電子会員証について

*スマートフォン・タブレット等で提示できる電子会員証を導入いたしました。
*会員マイページへのログイン方法はこちらをご覧ください。
*会員マイページにログインするにはメールアドレスが必要ですので、未登録の方は必ず登録してください。
*メールアドレスは日臨技の会員専用ページで登録されているメールアドレスと共通です。
*電子会員証は1つのメールアドレスに対して1つの会員証発行となるため、ご施設・ご家族で共通のメールアドレスを共有して使用されている場合は会員マイページにログイン出来ませんので、必ず会員様個人のメールアドレスを登録してください。
携帯キャリアメール以外のGmail、Yahooメール、Outlook等のメールアドレスを登録してください。

メールアドレスの登録について

*Web版大臨技ニュース発行のお知らせを毎月メールにて配信していますので、メールアドレスの登録をお願いします。
*携帯キャリアメールアドレスは不可です(迷惑メールと判断され送信エラーになる場合があるため)。
*メールアドレスを登録しているにもかかわらず大臨技ニュース(Web版)の配信メールを受信されていない方はメールアドレスを正しく登録できていない可能性がありますので、今一度メールアドレスの確認をお願いします。
*勤務先メールアドレスの場合、施設のセキュリティの都合で一斉配信メールを拒否されているケースがありますので併せてご確認ください。
*受信設定で、jamt_pref27@jamt.or.jpからのメールを受信できるように設定してください。
こちらのメールアドレスは送信専用ですのでメールを送らないでください。
*下記の日臨技サイトより登録してください。
メールアドレス登録方法⇒ http://www.jamt.or.jp/mailmagazine/
日臨技会員ページ⇒ https://jamtjamtis.jamt.or.jp/Jamtis/Account/Login.aspx
もしくは、こちらより入力してください。⇒ https://forms.gle/3HYCPes44dZHY8FZ8

会員情報・施設情報等に関する詳細については、大臨技ホームページの「入会・退会・会員/施設情報変更」をご参照ください。

質問・ご不明な点がございましたら、当会事務所までご連絡ください。

広告 (アボットジャパン合同会社)

大臨技ニュース一覧