大臨技ニュース

大臨技ニュース 2023年度2月号

2月行事予定表

行事スケジュールカレンダーはこちらから

第7回大臨技医学検査学会からのお知らせ

第7回大臨技医学検査学会

① 学会参加登録について
学会参加申し込みサイトを設立しました。
以下のリンクから参加チケットをご購入ください。
学会申し込みサイト
※第7回大臨技医学検査学会ホームページの開催概要欄からも学会参加申し込みの手続きが可能です。
開催概要欄のサイト

第7回大臨技医学検査学会
会期:2024年2月11日(日)
会場:オービックホール(オービック御堂筋ビル 2階)
学会長:増田 詩織(近畿大学奈良病院)

特別企画として、以下の内容が決定しました!

・「臨床検査技師にとっての働きがいとは?」
 “臨床検査技師にとっての働きがい”を改めて考え、主に若手検査技師の仕事の意欲やモチベーションを向上させる事を趣旨とした企画です。

・「できるのかい?できないのかい?どっちなんだい!?でーきー...タスクシフト大討論会~推進派VS現状維持派~」
 タスクシフトの実施に取り組んだ推奨派と現状タスクシフトの実施に至っていない現状維持派の講演後、討論会を行い、タスクシフトの現状及び臨床検査技師の役割を講師及び聴講者で改めて共有することで、タスクシフトの推進に繫がることを目的とした企画です。
 タスクシフト大討論会で討論する議題やタスクシフトに関する質問を事前に募集しています。
コチラよりご入力ください。

・「その落とし穴はまったらあかんで!臨床検査のピットフォール」
 血液検査、遺伝子検査、緊急検査、輸血検査、の4つの検査部門において特に若手検査技師へ向けて、想定しうる状況や実際に生じた事例を交えて臨床検査の陥りやすいピットフォールについて解説します。参加者にピットフォールについて学んでいただき、臨床検査の品質を向上させることを目的とした企画です。
・「検査技師!全員集合! ~症例検討会2024~」

さらに、ハンズオンセミナーとして、神経伝導検査、内視鏡検査、静脈路確保および採血、吸引痰のハンズオンを開催いたします。
各企画の詳細は、第7回大臨技医学検査学会ホームページのプログラムページをご確認ください。
プログラムページのサイト

皆さまにより一層の学びを深めていただける機会となるべく準備を進めております。
多くの皆さまのご参加を実行委員一同、心よりお待ちしております。

②学会公式SNSについて
大臨技医学検査学会のInstagram、Facebook始めました。
随時情報をアップするのでフォローをお願いします。

 

 

テーマ 臨床検査技師の働きがい改革 ~多様化する業務への対応~
会期 2024年2月11日(日)
会場 オービックホール(オービック御堂筋ビル 2階)
学会長 増田 詩織(近畿大学奈良病院)

渉外部からのお知らせ 献血活動

2023年度 大臨技 冬季 献血推進活動(通算61回)

評価点:基礎教科-20点

献血および街頭呼びかけボランティア募集

 会員の皆様、今年も寒い冬の季節がやってきました。この時期は例年、体調を崩される方が多く献血者が減少しています。このような時期にこそ、医療に携わる我々が率先して献血に関わるべきであるとスタートした献血推進活動も通算61回目を迎えました。

 今回も献血のゆるキャラ「けんけつちゃん」が参加してくれます。
自らが献血いただける方は400ml採血を、また呼びかけにご協力いただける方など多くの会員の方のご参加をお待ちしております。皆様のご協力をよろしくお願いいたします。

 

日時 2024年2月17日(土) 10:00~16:30
場所 『京橋駅前広場』<JR京橋駅-京阪京橋駅 連絡通路 付近>
献血車配置(400ml採血のみ)
参加費 無料
連絡先 大阪府監察医事務所 川井 和久
E-mail :KawaiKaz@mbox.pref.osaka.lg.jp

組織部からのお知らせ 認知症研修会

2023年度認知症対応力向上研修会

評価点:専門教科-20点 

昨年度はライブ配信様式で開催しました、認知症対応力向上研修会ですが、今年度は対面での講義と実習を開催いたします。

認知症を発症する最大の要因は加齢とされており、高齢化とともに認知症患者は増加しているのが現状です。 日本は「超高齢社会」と呼ばれるほど高齢化が進んでおり、今後も認知症患者の増加が予測されます。臨床検査技師の皆様も認知症の患者対応を迫られる場面が増えてきているのではと思われます。今回は「認定認知症領域検査技師単位」の指定講習会として開催いたしますが、認定認知症領域検査技師以外の技師も興味をもっていただき、基礎知識の習得のためお気軽にご参加ください。

※認定認知症領域検査技師単位:10単位(申請中)

内容

1.講義「「認知症」基礎講座」
講師:前大阪府済生会中津病院 検査技術部 大井 茂昭

2. 講義2「ACP(アドバンス・ケア・プランニング:人生会議)について」
講師:堺市立重症心身障害者(児)支援センター 看護部長 大塚 寿子

3. 講義3「神経心理学的検査総論(MMSE・HDS・ADAS・TDAS)」
講師:堺市立重症心身障害者(児)支援センター ベルデさかい  是枝 真由美

4.実習「神経心理学的検査実習(MMSE・HDS・ADAS)」

5. 認知症と倫理的課題(グループワーク)
講師:堺市立重症心身障害者(児)支援センター ベルデさかい 是枝 真由美

日時

2024年2月25日(日) 9:30~16:30

会場

あべのメディックス 8階会議室

参加費

会員 : 1,000円  非会員:3,000円
(日臨技のみ会員、他府県会員は非会員です)

定員

20 名(先着順)定員になり次第終了します。

申込期間 2024年1月1日(月)~2月18日(日)
申込方法 下記リンクより参加チケットを購入ください。
連絡先

大阪府臨床検査技師会 組織部 堀田 真希
E-mail:soshikibubu@osaka-amt.or.jp

組織部 チーム医療部門からのお知らせ

多職種公開講座 糖尿病療養指導部会 第35回糖尿病療養指導士講演会

評価点:専門教科-20点

 現在、新型コロナウイルスの流行も収まりつつありますが、まだまだ糖尿病教室や治療支援等は行いにくい状態が続いています。
そんな中、世界の糖尿病人口も2023年には5億2900万人に達し、30年後は13億人に達するとの予測も出ております。そこで、服薬のサポートは大事な支援の1つとなります。
今回「薬をとことん極める」と題し、検査技師、薬剤師、医師の立場から広範囲にわたり講義していただきます。
ご施設で悩みながら患者と関わる医療スタッフの皆様、一緒に薬の事を勉強し糖尿病と共に歩く人の助けをおこなっていきましょう!!

 昨年に続く現地開催で、生の声での情報交換、ディスカッションができることを楽しみにしております。たくさんの方々のご参加をお待ちしています。
【共催】ノボ ノルディスクファーマ株式会社

テーマ 『薬をとことん極める』
内容

座長 (公社)大阪府臨床検査技師会 会長 増田 詩織

【第一部】
9:00~10:00
1. 「糖尿病の検査技師としての関わりと薬について!」
講師:関西電力病院 検査部 坂口 健治

10:00~11:00
2. 「薬剤師が話す、“臨床検査技師に伝えたい”くすりの話
〜インスリンの話題を含めて〜」

講師:大阪府済生会中津病院 薬剤部長 萱野 勇一郎

11:00~11:10
糖尿病関連商品のご紹介
<情報提供> ノボ ノルディスク ファーマ株式会社

11:10~11:20 休憩

【第二部】
11:20~12:20
 「糖尿病からダイアベティスへ 〜スティグマを配慮した新しい治療戦略〜」
講師:大阪急性期・総合医療センター 糖尿病内分泌内科 医長 藤田 洋平

日時 2024年2月4日(日) 9:00~12:20(受付8:40~)
会場 大阪大学中之島センター 10階メモリアルホール
https://www.onc.osaka-u.ac.jp/access/
参加費 500円(一律)
定員 120名(先着順)定員になり次第終了します。
申込期間 2024年1月15日(月)~2月4日(日)
申込方法 以下のリンクから参加チケットをご購入ください。
定員に達していない場合は、当日会場での受付も行います
連絡先 大阪鉄道病院 臨床検査室 田辺 真実
E-mail : sen_mami6071@r7.dion.ne.jp

多職種公開講座 チーム医療部門 糖尿病療養指導部会 定例勉強会

評価点:基礎教科-20点

 亜鉛とは何ぞや?味覚障害と言えば…のイメージが強い中、蛋白合成や代謝、妊娠など、生命維持に幅広く関与している亜鉛。この欠かすことのできない微量元素を、より一層身近に感じていただけるよう、この機会に勉強してみませんか?
 後半は、当部会のあゆみについて、先輩方が構築したこれまでの足跡、長年の活動、今後の展望まで、検査技師としての糖尿病療養指導士を知って頂き、より多くの方々に関心を持って頂く機会になればと思っています。活躍の場を探しておられる方、ぜひご参加を!必見です。

 

テーマ

1.「亜鉛の有用性について」
講師:株式会社シノテスト 大阪第一支店 森下 大介

2.「糖尿病療養指導部会のあゆみ
〜近畿地区で先駆けたパイオニアの足跡、苦難から見据えた今後の展望〜」
講師:大阪鉄道病院 臨床検査室 田辺 真実

日時 2024年2月20日(火) 18:30~20:00 (受付開始18:10〜)
(今年度より開始時間が早くなっています)
会場 大阪大学中之島センター セミナー室7A
https://www.onc.osaka-u.ac.jp/
参加費 500円(一律)
定員 80名
申込期間 2024年2月5日(月)〜2月20日(火)
申込方法 下記のリンクより参加チケットを購入ください。
*定員に達していなければ、当日現地受付も行います。
連絡先 大阪鉄道病院 臨床検査室 田辺 真実
E-mail : sen_mami6071@r7.dion.ne.jp

内視鏡部会 内視鏡講演会

評価点:基礎教科-20点

 実際に内視鏡で働く臨床検査技師が、内視鏡検査の介助に必要な技術をお伝えします。
内視鏡検査の介助に行くかもしれない、興味があるから技術だけも習得したい、すでに内視鏡に従事しているが他施設の介助も見てみたい、病理検体がどうやって採取されているか見てみたいなど、多くの要望に応えられるハンズオンセミナーとなっております。看護師・臨床工学技士・その他医療職の方の参加も大歓迎です。

 

テーマ 内視鏡ハンズオン
内容

1. 何をみて何を考え、生検・EMRを行うのか
講師:消化器内科医師

2. スコープ操作、処置具などの介助ハンズオン
講師:内視鏡部会委員

日時 2024年2月25日(日) 12:30~16:30
会場 大阪ろうさい病院
https://www.osakah.johas.go.jp/info/access
参加費 1,000円(一律)
定員 50名(先着順)定員になり次第終了します。
申込期間 2024年1月20日(土)~2月24日(土)
申込方法 下記のリンクよりチケットを購入ください。
連絡先 大阪府済生会中津病院 内視鏡センター 池田 卓也
E-mail: t.ikeda.nakatsu@gmail.com

精度管理部からのお知らせ

令和5年度 大臨技臨床検査データ標準化サーベイ報告会

 令和5年度大臨技臨床検査データ標準化サーベイ報告会を下記の日時で開催します。標準化サーベイに参加されたご施設の方、この事業にご興味のある多くの方々の参加をお待ちしております。

 

司会 天理大学 山西 八郎
担当 総論・臨床化学:JCHO大阪病院 竹村 真俊
血液:大阪赤十字病院 畑 諒祐
日時 2024年2月17日(土)14:30~15:30
会場

OMM会議室201号(2階)
https://www.omm.co.jp/access/
〒540-0008 大阪市中央区大手前1-7-31

参加費 無料
連絡先 JCHO大阪病院 竹村 真俊
E-mail:takemura-masatoshi@osaka.jcho.go.jp

学術部 病理細胞検査部門からのお知らせ

日臨技申請事業 病理細胞検査部門 第36回大阪病理技術研究会

評価点:専門教科-20点

今年度も現地で開催します!講師の先生方の施設での病理検査の取り組み、昨年の続編として免疫染色の理論、CTCと細胞検査士のこれから、病理検査室の管理についての新しい知見も含めて習得でき、病理検査技師のレベルアップに役立つ内容となっています。
認定病理検査技師の単位が取得できます。皆様、ふるってご参加ください。

 

テーマ 病理検査の技術と管理
内容

1. 当院での検体処理の工夫と課題
講師:宝塚市立病院 金森 詩音

2. 術中迅速組織標本における作製条件の検討
講師:大阪赤十字病院 和田 恭典

3. 免疫組織化学染色の理論(仮)
講師:ロシュ・ダイアグノスティックス株式会社 森 真俊

4. 末梢血を検体とした悪性腫瘍細胞診断;現状と展望
講師:奈良県立医科大学附属病院 龍見 重信

5. 検査後品質管理としての報告書既読管理をいかに進めるのか
講師:大阪公立大学医学部附属病院 安藤 加奈江

6. ISO15189フレキシブルな対応、そして2022・第4版
講師:兵庫県臨床検査研究所 川嶋 雅也

日時 2024年2月4日(日) 13:00 ~ 17:00(受付 12:30 ~)
会場 住友病院 14階講堂
参加費 大臨技または日臨技会員:500円 非会員:1,000円
※日臨技生涯教育推進研修会制度申請講習会のため、日臨技会員も会員料金です。
※認定病理検査技師単位(A-20、D-20)が取得できます。
定員 100名(先着順)定員になり次第終了します。
申込方法 以下のリンクから参加チケットをご購入ください。
申込期間 2023年12月20日(水)~2024年1月21日(日) 31日(水)まで延長しました。
連絡先 大阪赤十字病院 病理診断科部 和田 恭典
E-mail:dairinngi.byourisaibou.wada@gmail.com

学術部 免疫化学部門部門からのお知らせ

免疫化学検査部門 定期講習会

評価点:専門教科-20点

 今回のテーマは人材育成です。免疫・化学検査は臨床検査の中で最も自動化が進んだ為に専門性が軽視されがちですが項目も多く、精度管理なども含めて幅広い知識が必要になります。今回の講習会では「認定臨床化学・免疫化学精度保証管理検査技師」の取得への過程と活動を参考に、免疫・化学担当技師の育成について討論したいと思います。

 

テーマ 「『免疫・化学担当技師』の育成方法とは」
内容

1. 「免疫・化学担当技師の経験と育成~事例紹介~」
講師: 大阪市立総合医療センター 福井 直希

2. 「認定臨床化学・免疫化学精度保証管理検査技師の活動」
講師: 福岡徳洲会病院 松本 佳隆

3. 「人材育成検討会」
司会:岸和田徳洲会病院 山中 良之

日時 2024年2月16日(金) 18:30~20:00
会場 「大阪市立住まい情報センター」
https://www.osaka-angenet.jp/access
参加費 会員:500円 非会員:1000円 登録学生:無料
定員 80名(先着順)定員になり次第終了します。
申込期間 2024年1月20日(土)~2月10日(土)
申込方法 下記のリンクから参加チケットをご購入ください。
連絡先 淀川キリスト教病院 臨床検査課 井尻 健太郎
E-mail:menekikagaku-osaka@yahoo.co.jp

学術部 微生物検査部門からのお知らせ

微生物検査部門 定期講習会

評価点:専門教科-20点

 例年好評の各施設の運用紹介です。今回は呼吸器感染症をテーマに取り上げます。特に、発生場所(市中・院内)により起炎菌の傾向が異なる肺炎においては、患者背景およびグラム染色~同定感受性結果を総合的に判断する能力がより一層求められます。各施設の運用を参考にして、より良い検査体制の構築に役立ててみませんか。

 

テーマ 呼吸器感染症における微生物検査の運用について考える
内容

1. 市中肺炎に対する微生物検査の運用例の紹介
講師:松下記念病院 診療技術部 大友 志伸

2. 院内肺炎に対する微生物検査の運用例の紹介
講師:大阪公立大学医学部附属病院 感染制御部 小川 将史

3. グループワーク(いくつかの小グループに分けて日頃の疑問を解決・共有します)

日時 2024年2月22日(木) 19:00~20:30
会場 大阪医療技術学園専門学校 2階大教室
https://www.ocmt.ac.jp/access/
参加費 会員:500円 非会員:1000円
定員 100名
申込期間 2024年1月29日(月)~2月19日(月)
当日の飛び込み参加も歓迎します(現地でPassMarketにて対応します)
申込方法 下記のリンクから参加チケットをご購入ください。
連絡先 関西医療大学 保健医療学部 大瀧 博文
E-mail:kuhsmicrobe@yahoo.co.jp

学術部 総合管理部門からのお知らせ

総合管理部門 講習会

評価点:基礎教科-20点

各施設や各立場からタスクシフトへの考え、取り組みを知り、自施設の参考としていただければと思います。今回はWEBではなく、現地のみの講習会となります。現地でしか言えない話もあり、現地でしか聞けない話もあるかと思います。多数のご参加をお待ちしております。

 

テーマ タスクシフトについて考える
内容

1. 当院でのタスクシフトについて(内視鏡業務での取り組み)
講師:堺市立総合医療センター 橋詰 澄夫

2. 管理者からみるタスクシフト
講師:愛知医療センター名古屋第一病院 郡司 昌治

日時 2024年2月22日(木) 18:45~20:15
会場 アットビジネスセンターPREMIUM 新大阪 910号室
https://www.abc-kaigishitsu.com/osaka/shinosaka/access.html
参加費 会員500円 非会員1000円 登録学生:無料
定員 50名(先着順)定員になり次第終了します。
申込期間 2024年2月5日(月)~2月19日(月)
申込方法 下記のリンクからチケットを購入ください。
連絡先 堺市立総合医療センター 臨床検査技術科 佐々木 伸也
E-mail:shinya32@msn.com

一般検査部門からのお知らせ

大臨技 一般検査フォーラムⅡ

評価点:専門教科-20点

 今年度、最後の一般検査部門の勉強会は便検査を中心にご講演頂きます。便検査は身体への負担が少ない検査で、様々な検査があります。その便検査から今回はカルプロテクチンと寄生虫について学べます。便からどのような事がわかり、どのように患者さんへ貢献できるのかを一緒に学びませんか?皆様ふるってご参加ください。

 

テーマ 便から読み解く
内容

1. 炎症性腸疾患における便中カルプロテクチン検査の意義
講師:アルフレッサファーマ株式会社 マーケティング部 大村 稔

2. 知っトク、寄生虫‐土壌伝播線虫って知ってる?
講師:北陸大学 医療保健学部 医療技術学科 助教 松村 隆弘

日時 2024年2月22日(木) 19:00~20:30
会場 Web開催(Zoomを用いたライブ配信)
参加費 会員500円 非会員1000円
定員 100名(先着順)定員になり次第終了します。
申込期間 2024年1月20日(土)~ 2024年2月18日(日)
申込方法 下記リンクよりチケットを購入ください。
連絡先 長吉総合病院 野崎 聖恵
E-mail: nvlah08555@yahoo.co.jp

令和 5 年度 日臨技近畿支部研修会 「臨床一般検査分野研修会」

認定一般検査技師資格更新指定研修会登録申請中
主 催:(一社)日本臨床衛生検査技師会 近畿支部実務担当技師会:京都府臨床検査技師会

【テーマ】「医師・薬剤師から学ぶ診断と治療」
【日 時】2024 年 2 月 18 日(日) 9:50~16:10
【会 場】Web開催(Zoom)

【対 象】日臨技会員
【定 員】150 名
【受講料】2,000 円

申込み期間が2月9日(金)まで延長されました。

詳細はこちらのPDFから

臨床検査教育機関からの声

20年ぶりに母校に帰ってきて

 昨年の夏から、母校・大阪大学医学部保健学科検査技術科学専攻で教育研究に携わる機会をいただきました。20年の歳月を経て、阪大吹田キャンパスに再び足を踏み入れると、学生時代の記憶が蘇りました。吹田キャンパスは変わらずに活気に満ちており、私の心にも新たな熱を吹き込んでくれました。保健学科の校舎は、私の学生時代には吹田キャンパス内で最も新しく綺麗でしたが、現在は少し古びて、年月の重みを感じる姿になっています。しかし、今も昔も変わらない光景もたくさんあります。普段の授業では目を閉じて深く傾聴している?学生、試験前には必死になって勉強する学生、夢を追いかけて様々なことに挑戦する学生の姿です。

 一方で、大きな変化と感じたことは、メモを取る際には紙と鉛筆ではなく、スマホやタブレットというZ世代の武器を巧みに使うようになったこと、コロナ禍が後押ししたオンライン授業や映像授業などです。メモに関しては、時代の流れと感じつつも、病院実習に際してはTPOをわきまえた行動ができるものと信じています。

 昨年12月に、大阪大学医学部保健学科設置30周年記念式典が催されました。式典に参加し、阪大保健学科のこれまでの歩みや研究者の真髄など貴重なお話を拝聴し、保健学科の設置に携わられた諸先生方の阪大保健学科に対する思いを知りました。また、式典後の情報交換会では、お世話になった先生方から激励を受け、より一層身が引き締まりました。本校の特徴は、学部生の多くが大学院(博士前期課程)に進学することです。各研究室で教員の指導のもと研究活動を経験した後、約半数が臨床検査技師として医療の担い手となり、残りはアカデミアや医薬品関連、検査機器関連、食品関連の企業など幅広い分野で活躍しています。本校では、母校出身で臨床検査技師の資格を持つ教員が私を含め3名になりました。学部教育や研究活動を通じて、リサーチマインドを持ち、多方面で活躍できる志の高い人材の育成に取り組んでいきたいです。

大阪大学医学部保健学科 検査技術科学専攻 柳原 正志

事務局だより

2024年度「年会費」について

1.日臨技および大臨技に入会されている方
日臨技年会費10,000円と大臨技年会費5,000円を合算した15,000円が、日臨技にて口座振替の登録をされている口座より2月27日に自動引落しされます。
残高不足等の事由により振替が出来なかった場合は3月27日に再度振替が行われます。
*登録口座の残高を確認しご準備ください。
*日臨技へ口座振替の登録をされていない方は日臨技へ確認のうえ登録をしてください。
*日臨技へ直接お振込みされている方は日臨技の指示に従ってご対応ください。
※詳細は日臨技ホームページをご参照ください。もしくは日臨技事務局へお問い合わせください。

2.上記以外の方
※詳細は大臨技ホームページをご参照ください。

大臨技会員証について

*2023年度よりカード式の会員証は新規入会者と再発行を希望する方へ発行いたします。
当月末までに入会手続きが完了(再発行の場合は入金が完了)しましたら翌月中旬頃に送付いたします。
*2022年度以降に発行したカード式会員証は永久会員証となりますので、紛失されませんよう大切にお取扱いください。

電子会員証について

*スマートフォン・タブレット等で提示できる電子会員証を導入いたしました。
*会員マイページへのログイン方法はこちらをご覧ください。
*会員マイページにログインするにはメールアドレスが必要ですので、未登録の方は必ず登録してください。
*メールアドレスは日臨技の会員専用ページで登録されているメールアドレスと共通です。
電子会員証は1つのメールアドレスに対して1つの会員証発行となるため、ご施設・ご家族で共通のメールアドレスを複数の方が共有して使用されている場合は会員マイページにログイン出来ませんので、必ず会員様個人のメールアドレスを登録してください。
*携帯キャリアメール以外のGmail、Yahooメール、Outlook等のメールアドレスを登録してください。

メールアドレスの登録について

*Web版大臨技ニュース発行のお知らせを毎月メールにて配信していますので、メールアドレスの登録をお願いします。
*携帯キャリアメールアドレスは不可です(迷惑メールと判断され送信エラーになる場合があるため)。
*メールアドレスを登録しているにもかかわらずWeb版大臨技ニュースの配信メールを受信されていない方はメールアドレスを正しく登録できていない可能性がありますので、今一度メールアドレスの確認をお願いします。
*勤務先メールアドレスの場合、施設のセキュリティの都合で一斉配信メールを拒否されているケースがありますので併せてご確認ください。
*受信設定で、jamt_pref27@jamt.or.jpからのメールを受信できるように設定してください。
こちらのメールアドレスは送信専用ですのでメールを送らないでください。
*下記の日臨技サイトより登録してください。
メールアドレス登録方法⇒ http://www.jamt.or.jp/mailmagazine/
日臨技会員ページ⇒ https://jamtjamtis.jamt.or.jp/Jamtis/Account/Login.aspx
もしくは、こちらより入力してください。⇒ https://forms.gle/3HYCPes44dZHY8FZ8

会員情報・施設情報等に関する詳細については、大臨技ホームページの「入会・退会・会員/施設情報変更」をご参照ください。

質問・ご不明な点がございましたら、当会事務所までご連絡ください。

広告 (アボットジャパン合同会社)

2023年度広告アボットジャパン

大臨技ニュース一覧