大臨技ニュース

大臨技ニュース 2023年度9月号

大臨技ニュース 2023年度9月号コンテンツ

9月行事予定表

行事スケジュールカレンダーはこちらから

渉外部からのお知らせ

府民公開講座 第13回 大臨技がんフォーラム

評価点:基礎教科-20点

今年のがんフォーラムは、「沈黙の臓器・暗黒大陸」と呼ばれ病気に気づきにくいとされる「膵臓」をテーマに開催します。
「膵臓がん」について、臨床検査技師には少しでも早く気づくための検査を、
診断・治療については第一線でご活躍の専門医よりわかりやすくお話ししていただきます。
また、大阪市のがん検診の現状についてもご紹介していただきます。
事前申込・参加費は不要です。
あなたを守るために、あなたの大切な人を守るために、ぜひご参加ください!

 

テーマ 「暗黒の臓器 膵臓にせまる!『膵がん』について考えよう!」
内容 内容1 「大阪市のがん検診の現状」
講師1 大阪市健康局健康推進部生活習慣病担当医務主幹 岡田 めぐみ
内容2 「膵がんを早く見つけるための超音波検査」
講師2 住友病院 診療技術部臨床検査科 川端 聡
内容3 「膵がんの診断と治療 ~難治癌の克服にむけて~」
講師3 大阪国際がんセンター 消化器外科 秋田 裕史
日時 2023年9月23日(土・祝) 14:00~16:45(受付13:30~)
会場 大阪歴史博物館4階 講堂
大阪市中央区大手前四丁目1-32
https://www.osakamushis.jp/visit/access.html
参加費 無料
定員 200名(先着順)定員になり次第終了します。
申込方法 当日、現地にて随時受付いたします。直接会場までお越しください。
連絡先 大阪府監察医事務所 小林 奏子
E-mail:kobayashikan@mbox.pref.osaka.lg.jp

渉外部からのお知らせ

多職種公開講座 手話講習会2023

評価点:各回 基礎教科-20点

「手話で会話ができるようになりたい!」との声に答えて、今年度は中級編も開講します!!
手話の表現と読み取りを踏まえて、全3回のコースで開催します。
「もっとスムーズに手話で会話ができるようになれたらいいなぁ・・・」と思いませんか?
まずは身につけた手話を遠くに置かず、あなたの傍に置いておくことです。
絶対に楽しい講座になると思いますので、 皆様、ふるってご参加ください。

※少し難易度は上がるかも知れませんが、初級編を受講されていない方でも参加OKです!

 

テーマ 医療現場で役立つ手話を学ぼう ~中級編~
内容 さぁ次のステップへ!手話で会話を楽しみましょう!
講師 合同会社チームヒューマン 徳永 京子
日程 2023年10月16日(月)、 11月20日(月)、 12月18日(月) の全3回
時間 19:00~20:30
会場 大阪府医師協同組合東館4階 大阪府臨床検査技師会事務所
大阪市天王寺区空清町8-33
https://osaka-amt.or.jp/about/outline/
参加費 会員・非会員一律 1,500円(全3回分)
定員 20名(先着順)定員になり次第終了します。
申込方法 以下のリンクから参加チケットをご購入ください。
連絡先 大阪府監察医事務所 小林 奏子
E-mail:kobayashikan@mbox.pref.osaka.lg.jp

注意事項
1)PassMarketにてチケット購入後、購入完了メールが届かない場合は、必ず連絡先までお問い合わせをお願いします
2)後日配信用のURLを送信しますので、メールアドレスの誤入力には十分注意してください。
3)参加費については全3回分を一括でお支払いいただきます。
【会場で参加できない場合にも、後日Web配信を予定していますので、参加費の返金は致しません。】

組織部 地区事業からのお知らせ

多職種公開講座 第14回 中央地区地域オープンセミナー

評価点:基礎教科-20点

今年の他職種公開講座・中央地区オープンセミナーは「学会発表から論文投稿までの道のり」をテーマとし、
学会発表、論文投稿に関して経験豊富な3名の講師をお招きしております。
初めての 学会発表や論文投稿を考えている方は勿論、経験された方でも知っておいて損はない内容を盛り
込んでおります。また、演者自身の経験や失敗談もお話していただく予定です。
多数の方の参加をお待ちしております。

テーマ

学会発表・論文投稿のいろは ~初心者はもちろん、経験者も知っていて損はない!~

内容

講師

14:30~14:35 開会の挨拶
大阪公立大学医学部附属病院 輸血部 蓮輪 亮介

司会:大阪府臨床検査技師会 組織部 理事 藪 圭介

14:35~15:20  学会発表に向けて演題(テーマ)内容の見つけ方、抄録作成のポイント
大阪公立大学医学部附属病院 中央臨床検査部 保健副主幹 安保 浩二

15:20~16:05  学会発表のスライド構成・発表のポイント
JR大阪鉄道病院 堀田 真希

16:10~16:55 論文投稿の基礎知識(文言・体裁・基本ルールなど)
関西医療大学 保健医療学部 臨床検査学科 教授 上田 一仁

16:55~17:00 閉会の挨拶

日時 2023年9月30日(土) 14:30~17:00(受付14:00~)
会場 大阪公立大学 阿倍野キャンパス 医学部学舎  6階中講義室
https://www.omu.ac.jp/about/campus/abeno/
参加費 500円(一律)
定員 150名(先着順)定員になり次第終了します。
申込方法 以下のリンクから参加チケットをご購入ください。
連絡先

大阪公立大学医学部附属病院 輸血部 蓮輪 亮介
TEL:06-6645-2290(直通) 
E-mail:r-hasuwa@omu.ac.jp

チケット購入後、購入完了メールが届かない場合は、必ず問合せ先まで連絡してください。

学術部 免疫化学検査部門からのお知らせ

免疫化学検査部門 定期講習会

評価点:専門教科-20点

TDM(薬物治療モニタリング)は薬物の治療効果を確認しながら、患者さんに投与される薬物の副作用を
最小限にとどめるため利用されています。
今回は、前半にTDMの意義や注意点など、後半では投与薬剤が検査データに与える影響についてお話します。
薬物と臨床検査の関係について学びましょう。

 

テーマ 「知っておきたい薬物血中濃度モニタリング」
内容1 「TDM測定上の注意点と抗菌薬のトピックス」
講師:積水メディカル株式会社 検査事業部カスタマーサポートセンター 学術企画グループ 石井 葵
内容2 「薬物が検査データに与える影響」
講師:国立病院機構 宇多野病院 臨床検査科 藤原 明寛
日時 2023年9月15日(金)18:30~20:00
会場 「大阪市立住まい情報センター」
https://www.osaka-angenet.jp/access
参加費 会員:500円 非会員:1,000円 登録学生:無料
定員 80名(先着順)定員になり次第終了します。
申込期間 2023年9月1日(金)~9月10日(日)
申込方法 以下のリンクから参加チケットをご購入ください。
連絡先 淀川キリスト教病院 臨床検査課 井尻 健太郎
E-mail:menekikagaku-osaka@yahoo.co.jp

学術部 病理細胞検査部門からのお知らせ

  好評の細胞診定期講習会をWebで開催します。今月は乳腺と甲状腺の細胞診についてご講演いただきます。
基本的なことから実践的知識まで、細胞検査士を目指しておられる方はもちろん、
細胞診業務に携わっておられる方にも役立つこと間違いなしです。
ZoomによるWeb講演会ですので自宅や職場から視聴可能です。皆様、ふるってご参加ください。

細胞診定期講習会 第6回 乳腺細胞診

評価点:専門教科-20点

テーマ 乳腺細胞診
内容 第6回 乳腺細胞診
講師 大阪国際がんセンター 臨床検査科 龍 あゆみ
日時 2023年9月15日(金) 18:45~20:15
会場 Web開催(Zoomを用いたライブ配信)
参加費 会員:500円 非会員:1,000円
定員 90名(先着順)定員になり次第終了します。
申込方法 以下のリンクから参加チケットをご購入ください。
申込期間 2023年8月25日(金)8:00~9月9日(土)0:00
連絡先 大阪赤十字病院 病理診断科部 和田 恭典
E-mail:dairinngi.byourisaibou.wada@gmail.com

細胞診定期講習会 第7回 状腺細胞診

評価点:専門教科-20点

テーマ 甲状腺細胞診
内容 第7回 甲状腺細胞診
講師 隈病院 病理診断科 鈴木 彩菜
日時 2023年9月29日(金)18:45~20:15
会場 Web開催(Zoomを用いたライブ配信)
参加費 会員:500円 非会員:1,000円
定員 90名(先着順)定員になり次第終了します。
申込方法 以下のリンクから参加チケットをご購入ください。
申込期間 2023年9月8日(金)8:00~9月23日(土)0:00
連絡先 大阪赤十字病院 病理診断科部 和田 恭典
E-mail:dairinngi.byourisaibou.wada@gmail.com

学術部 微生物検査部門からのお知らせ

微生物検査部門 定期講習会

評価点:専門教科-20点

より良い薬剤感受性試験の実践には、重要なポイントがいくつもあります。
手技や方法論などはもちろんのこと、結果解釈、報告体制、抗菌薬の特性の理解などが、
ASTに参加する職種として必須となります。
今回は感染症を専門にする医師をお招きし、皆さんとこのテーマについて一緒に考えたいと思います。

 

テーマ よりよい薬剤感受性試験を目指して
講師 岡山大学病院 感染症内科 萩谷 英大
日時 2023年9月29日(金) 19:00~20:30
※多くの方が来場しやすいように開始時間を従来から30分遅くしました。
※今回の開催日は「金曜日」のため、お間違いの無いようにお願いいたします。
会場 大阪医療技術学園専門学校 2階大教室
https://www.ocmt.ac.jp/access/
参加費 会員:500円 非会員:1,000円
定員 100名
申込期間 2023年8月28日(月)~9月26日(火)
当日の飛び込み参加も歓迎します(現地でPassMarketにて対応します)
申込方法 以下のリンクから参加チケットをご購入ください。
連絡先 関西医療大学 保健医療学部 大瀧 博文
E-mail:kuhsmicrobe@yahoo.co.jp

学術部 血液検査部門からのお知らせ

血液検査部門 血液形態セミナーシニアコース

評価点:専門教科-20点

テーマ 標本を用いた症例検討会
内容 認定血液検査技師 模擬試験
講師 大阪赤十字病院 臨床検査科 新山 義和
日 時 2023年10月5日(木) 20:00~21:00
会 場 Web開催(Zoomを用いたライブ配信)
参加費 会員:200円 非会員:300円 登録学生:無料
定員 会員:70名 非会員:10名 登録学生:5名
先着順。定員になり次第終了します。
申込期間 2023年9月11日(月) 9:00 ~ 2023年10月2日(月) 9:00
申込方法 以下のリンクから参加チケットをご購入ください。
連絡先 地方独立行政法人市立吹田市民病院 臨床検査部 吉川 慎一
E-mail:suitakensahematology@gmail.com

注意事項
① 研修会開始後の途中入室は原則できませんのであらかじめご了承下さい。
② パスマーケットに登録するメールアドレスは使用頻度の高いアドレスを推奨します。また、メールアドレスの誤入力がありますと参加登録URLや連絡事項が届きませんのでご注意ください。
③ 研修会資料のダウンロードはスマートフォンやタブレット端末ではできませんのでPC端末での入室を推奨します。
④ 諸事情により、中止や日程変更する場合はパスマーケット登録メールアドレスにご連絡いたします。予め、ご了承ください。
⑤ 当日の問い合わせ(Zoom のURLが届いていない等)は対応できかねますので必ず前日までにお問合せください。

学術部 緊急検査部門からのお知らせ

緊急検査部門 定期講演会

評価点:基礎教科-20点

血液ガスの判読が苦手な人が多いのではないでしょうか。
その苦手な思いを解消するために血液ガスのみの講習会を開催します。
ぜひご参加ください。

 

テーマ 読める! わかる!!
基礎から学ぶ 血液ガス分析 徹底研修会1
血液ガスの判読できますか? 不安じゃないですか? その不安解消できます!!!
内容 検体取り扱いとガス代謝を学ぶ
血液ガス分析の意義や、検体の取り扱いに関する知識、ガス代謝項目
講師 シーメンス ヘルスケアー 濱田 宏輝
日時 2023年10月14日(土)  14:30~16:00(受付14:00~)
会場 大阪医療技術専門学校 2階講堂
https://www.ocmt.ac.jp/access/
参加費 会員:500円 非会員:1,000円 登録学生:無料
申込期間 2023年9月19日(火)~10月10日(火)
申込方法 以下のリンクから参加チケットをご購入ください。
定員 100名(先着順)定員になり次第終了します。
連絡先 近畿大学病院 中央臨床検査部 津田 喜裕
E-mail:yoshihiro-tsuda@med.kindai.ac.jp

【予告1】

テーマ 読める! わかる!!
基礎から学ぶ 血液ガス分析 徹底研修会2
内容 酸塩基平衡を学ぶ ~基礎編~
酸塩基平衡の評価(実践的に例題・症例と読む)
講師 シーメンス ヘルスケアー 濱田 宏輝
日時 2023年11月4日(土)

 

【予告2】

テーマ 読める! わかる!!
基礎から学ぶ 血液ガス分析 徹底研修会3
内容 酸塩基平衡を学ぶ ~応用編+実践編~
酸塩基平衡の評価(実践的に例題・症例と読む)
講師 シーメンス ヘルスケアー 濱田 宏輝
日時 12月予定

学術部 輸血検査部門からのお知らせ

輸血検査部門 中級講座

評価点:専門教科-20点

輸血検査に従事する中で「血小板製剤を何度輸血しても血小板数が上昇しない!!なんでやねん!?」…と、
悩んだ経験のある方は少なくないはず。
輸血効果の判定、輸血しても血小板数が上昇しない=血小板輸血不応時の原因・対応について等々、
改めて頭の整理をしてみませんか?
また、近畿ブロック血液センターから講師をお招きし、HLA・HPAについての講演も行っていただきます。

〇今後の新型コロナウイルス感染状況により開催を中止する場合もありますのでご了承ください。
その際は大臨技ホームページ等にてお知らせします。

〇定員に満たない場合は、当日参加枠を設けます。その際は、申込期間終了後に大臨技ホームページに掲載します。
当日会場にてPassMarketを使用して受付を行います。(PayPayまたはクレジットカード決済)
事前資料はその場でダウンロードしていただくことになりますので、資料を閲覧しながら聴講される場合は
各自でタブレット端末等を持参してください。
また、当日参加枠には限りがありますので、多数の場合は受付をお断りする場合があることをご了承ください。

 

テーマ ちょっと難解?な血小板輸血に関するあれこれ
内容 血小板輸血の効果判定、血小板輸血不応、HLA・HPA等についての講演を予定しています。
日時 2023年10月15日(日) 9:30~12:00(受付9:00~)
会場 大阪医科薬科大学 北キャンパス看護学部看護学科 講堂
https://www.ompu.ac.jp/about/facilities/campusmap.html
参加費 会員:500円 非会員 1,000円
定員 140名(先着順)定員になり次第終了します。
申込期間 2023年9月15日(金)~10月6日(金)
申込方法 以下のリンクから参加チケットをご購入ください。
チケット購入後、購入完了メールが届かない場合は、必ず問い合わせ先まで連絡してください。
連絡先 大阪母子医療センター 臨床検査部門 小林 茜
E-mail:yuketsu_osaka@yahoo.co.jp

【再配信】輸血検査部門 輸血学基礎講座

評価点:専門教科-20点

6月1日~10日に配信した輸血学基礎講座を再配信します。
前回配信時に視聴できなかった方、ローテーションや当直で輸血検査に携わる事になった方、
輸血療法や輸血検査の基礎的知識を整理したい方、新入職員の方等の参加をお待ちしています。

内容 ①輸血療法について
②血液製剤について
③輸血検査法の原理・基本手技
④ABO血液型・Rh血液型
⑤不規則抗体
⑥交差適合試験
注意 6月1日~10日配信分と同じ内容です。
日時 配信期間 2023年10月20日(金)~10月31日(火)
会場 Web開催(オンデマンド配信)
参加費 会員:1,000円 非会員:2,000円
定員 200名(先着順)定員になり次第終了します。
申込期間 2023年10月1日(日)~10月15日(日)
申込方法 以下のリンクから参加チケットをご購入ください。
連絡先 大阪母子医療センター 臨床検査部門 小林 茜
E-mail:yuketsu_osaka@yahoo.co.jp

〇PassMarketにてチケット購入後、購入完了メールが届かない場合は、必ず問合せ先まで連絡してください。

 

学術部 生理検査部門からのお知らせ

心電図判読講座「初心者・初級編」4回目

評価点:基礎教科-20点

心電図判読講座4回目は「上室頻拍編」についてです。
臨床上比較的遭遇することが多い不整脈ですが判断に悩む場面も多いのが現状です。
ベテラン技師がどのように波形を読み取っているか、技術を習得できるチャンスです。
ぜひともご参加ください。

講習会終了後にオンデマンド配信を予定しております。(詳細は講習会当日に現地にてお知らせいたします)

 

テーマ 心電図に関するシリーズ講習会
内容 4回目 上室頻拍編
講師 市立豊中病院 臨床検査部 齊藤 直輝
日時 2023年9月21日(木) 18:30~20:00(受付18:00~)
会場 大阪公立大学医学部学舎(阿倍野キャンパス)4階中講堂
今回から、会場が変更となりますのでご注意ください。
参加費 会員:500円 非会員:1,000円
定員 150名(先着順)定員になり次第終了します。
申込期間 2023年7月22日(土)~9月10日(日)
申込方法 以下のリンクから参加チケットをご購入ください。
連絡先 馬場記念病院 山崎 功次
E-mail:yamasaki70tom@gmail.com

心電図判読講座「初心者・初級編」5回目

評価点:専門教科-20点

心電図判読講座5回目は「徐脈編」についてです。
判読講座最終章です。総仕上げの講習会となりますのでぜひご利用ください。
現地参加者にはオンデマンド配信を予定しております。(詳細は講習会当日に現地にてお知らせいたします)

 

テーマ 心電図に関するシリーズ講習会
内容 5回目 徐脈編
講師 大阪府済生会中津病院 検査技術部 山崎 正之
日時 2023年10月19日(木) 18:30~20:00(受付18:00~)
会場 大阪公立大学医学部学舎(阿倍野キャンパス)4階中講堂
https://www.omu.ac.jp/about/campus/abeno/
参加費 会員:500円 非会員:1,000円
定員 150名(先着順)定員になり次第終了します。
申込期間 2023年8月20日(日)~10月9日(月)
申込方法 以下のリンクから参加チケットをご購入ください。
連絡先 馬場記念病院 山崎 功次
E-mail:yamasaki70tom@gmail.com

精度管理部からのお知らせ

大臨技 実務統計講座

評価点:各回 基礎教科-20点

 大臨技 精度管理部では、令和5年度も精度管理、試薬性能・測定法評価に必要な統計講座を対面方式にて
 開催いたします。

 

日程 

内容

第1回 10月14日(土) 基本統計量、正規分布の性質
第2回 10月28日(土) 5数要約と箱ヒゲ図、判別特性
第3回 11月4日(土)   回帰と相関
第4回 11月11日(土) 多変量回帰分析
第5回 11月18日(土) 分散分析
第6回 11月25日(土) 統計的仮説検定①(パラメトリック検定)
第7回 12月2日(土)   統計的仮説検定②(ノンパラメトリック検定)
第8回 12月9日(土)   カイ2乗検定
時間 16:00~17:30
会場 大阪府臨床検査技師会事務所
参加費 大臨技会員:8回一括5,000円
大臨技非会員:8回一括10,000円
※上記受講料にはテキスト、資料代が含まれます。
ただし、前年度までの「大臨技 統計 実務講座」を受講した方は参加費を4,000円とさせていただきます。
定員 20名(先着順)定員になり次第終了します。
申込期間 2023年9月1日(金)~9月19日(火)
申込方法 ①氏名(フリガナ) ②日臨技あるいは大臨技会員番号
③所属施設名 ④Eメールアドレス
⑤資料・テキスト送付宛先(勤務先の場合は“職場”と付記してください)を明記のうえ、下記連絡先までメールでお申し込みください。
また、本講座を以前に受講したことがある方にはテキストは同封しませんので、その旨を必ず明記してください。
連絡先 大阪医科薬科大学病院 中央検査部 麻野 秀一
E-mail:shuichi.asano@ompu.ac.jp

大阪府医師会からのお知らせ

令和5年度 第51 回大阪府医師会臨床検査精度管理調査 実施要領

Webページはこちら

令和5年度 第51回大阪府医師会臨床検査精度管理調査 実施要領

臨床検査教育機関からの声

第17回 大臨技教育セミナーに参加して

     医療職以外の多くの方は、「臨床検査技師は、病院や検査センターの検査室で検査をする人」という
    イメージをお持ちではないでしょうか。私もその一人で、医療機関で傷病者の助けになりたいと思い
    大学に進みました。大学の授業では、臨床検査技師のチーム医療での役割やタスク・シフト/シェアなど
    いわゆる検査以外の業務について学びましたが、具体的に想像することが難しいと感じていました。

     今回の教育セミナーは、ワークショップと教育講演の2部制で開催されました。ワークショップでは、
    各教育機関の先輩の勤務先である、さい帯血バンク、教育研究施設、医療機関(内視鏡室、不妊・不育
    治療施設、3次救命2施設)の6人の先生からのご講演を拝聴しました。生命を助ける製剤作製・管理、
    科学を基盤に新たな検査や未来を背負う人材育成、診断を左右するプレアナリシスに関わる精度の
    管理、新たな生命を生み出す治療や重症患者を支える検査など各先生方は、動画などを用いて具体
    的に理解しやすくご説明くださいました。教育講演では、日本臨床衛生検査技師会の宮島喜文会長より
    タスク・シフト/シェアなどの業務拡大の重要性について、また、私達が現場で業務を行っているだろう
    近い未来のグラントデザインについて拝聴いたしました。

     セミナーを通して、臨床検査技師は、臨床検査のスペシャリティーを基盤に、様々な道があることが
    具体的に実感できました。また、それらすべては、「患者様のために」にあるべき仕事で、私の目指した
    職種と一致していることが再認識できました。後期には、臨地実習を医療機関でお世話になり、実際に
    様々なことを経験させて頂きたいと考えております。
    末筆ながら今回のセミナーを企画いただきました関係各位に心よりお礼申しあげます。

                      関西医療大学保健医療学部 臨床検査学科 3年 芝田 祐美               

事務局だより

2023年度「年会費」について

1.日臨技および大臨技に入会されている方
日臨技へお問合せのうえ、ご対応ください。

2.上記以外の方
詳細は大臨技ホームページをご参照ください。

大臨技会員証について

*2023年よりカード式の会員証は新規入会者と再発行を希望する方へ発行いたします。
当月末までに入会手続きが完了(再発行の場合は入金が完了)しましたら翌月中旬頃に送付いたします。
*2022年度以降に発行したカード式会員証は永久会員証となりますので、紛失されませんよう大切にお取扱いください。

電子会員証について

*スマートフォン・タブレット等で提示できる電子会員証を導入いたしました。
*会員マイページへのログイン方法はこちらをご覧ください。
*会員マイページにログインするにはメールアドレスが必要ですので、未登録の方は必ず登録してください。
*メールアドレスは日臨技の会員専用ページで登録されているメールアドレスと共通です。
*電子会員証は1つのメールアドレスに対して1つの会員証発行となるため、ご施設・ご家族で共通のメールアドレスを共有して使用されている場合は会員マイページにログイン出来ませんので、必ず会員様個人のメールアドレスを登録してください。
携帯キャリアメール以外のGmail、Yahooメール、Outlook等のメールアドレスを登録してください。

メールアドレスの登録について

*Web版大臨技ニュース発行のお知らせを毎月メールにて配信していますので、メールアドレスの登録をお願いします。
*携帯キャリアメールアドレスは不可です(迷惑メールと判断され送信エラーになる場合があるため)。
*メールアドレスを登録しているにもかかわらず大臨技ニュース(Web版)の配信メールを受信されていない方はメールアドレスを正しく登録できていない可能性がありますので、今一度メールアドレスの確認をお願いします。
*勤務先メールアドレスの場合、施設のセキュリティの都合で一斉配信メールを拒否されているケースがありますので併せてご確認ください。
*受信設定で、jamt_pref27@jamt.or.jpからのメールを受信できるように設定してください。
こちらのメールアドレスは送信専用ですのでメールを送らないでください。
*下記の日臨技サイトより登録してください。
メールアドレス登録方法⇒ http://www.jamt.or.jp/mailmagazine/
日臨技会員ページ⇒ https://jamtjamtis.jamt.or.jp/Jamtis/Account/Login.aspx
もしくは、こちらより入力してください。⇒ https://forms.gle/3HYCPes44dZHY8FZ8

会員情報・施設情報等に関する詳細については、大臨技ホームページの「入会・退会・会員/施設情報変更」をご参照ください。

質問・ご不明な点がございましたら、当会事務所までご連絡ください。

広告 (アボットジャパン合同会社)

2022年度広告アボットジャパン

大臨技ニュース一覧