大臨技医学検査学会

第8回 大臨技医学検査学会

学会長挨拶

この度、第8回大臨技医学検査学会を開催させていただくにあたり、大阪府臨床検査技師会を代表してごあいさつを申し上げます。

第8回大臨技医学検査学会を2026年2月15日(日)に、森ノ宮医療大学で開催させていただきます。昨年に開催した第7回大臨技医学検査学会は、多くの方にご参加を賜り、成功裏に終えることができました。心より感謝申し上げます。

本学会は開催当初から、若手の育成を目的として“若手による若手の為の学会” というコンセプトで開催してきており、本年で第8回となります。実行委員も新たな若手が中心となり、本会を盛り上げるために日々奮闘しております。

来るべき第8回大臨技医学検査学会においては、「脈々と受け継がれる臨床検査の未来へ ~伸ばそう!技師力~」をテーマとし、 シンポジウム、特別企画、一般演題、共催セミナー、府民公開講座など技師の技術・知識の研鑽に役立つような魅力溢れるプログラムを数多く用意しています。未来を担う若手とともに、これからの変わりゆく時代に対応できるように、臨床検査を発展させる内容にしていく所存です。

最後に、企画準備にあたっている若手スタッフ、そして多くの関係各位に感謝の意を表明し、本学会の成功を共に祝うことを楽しみにしています。

どうぞ楽しい学会となりますようよろしくお願いいたします。

第8回大臨技医学検査学会学会長
(公社)大阪府臨床検査技師会会長
増田 詩織

実行委員長挨拶

第8回大臨技医学検査学会の開催に際し、実行委員会を代表して皆様にご挨拶申し上げます。

数えて8回目となる大臨技医学検査学会は例年多くの方にご参加いただき、2023年度開催の前回も盛会裏に終えることができました。ご参加いただきました皆様に改めまして御礼申し上げます。今年度も多くの方にご参加いただける楽しい学会を目指し、実行委員一同、全力を尽くして取り組んでまいります。

さて、我々臨床検査技師を取り巻く現状は、タスクシフト/シェアを含む働き方改革や個別化医療、人工知能(AI)技術の実臨床への導入など、ここ数年で大きく変遷を遂げようとしています。そのような新しい時代を迎える中で、第1回開催以来の学会コンセプトである“若手の活躍”を踏襲し、今回は「脈々と受け継がれる臨床検査の未来へ ~伸ばせ!技師力~」をテーマに掲げました。新たな時代の到来にあっても、臨床検査技師の先達が培われてきた知識・技術・経験を受け継ぐことの重要さは論を俟ちません。それらを先達から「受け継ぎ」、自らの「技師力」とし、「未来へ」羽ばたくための礎にしていただければと願いを込めて、企画を進行中です。

また、若手に限らずベテランの皆様におかれましてもぜひご参加いただき、ご指導ご鞭撻いただけましたら幸甚に存じます。

本大会が皆様の技師力向上につながり、参加してよかったと思っていただけるような学会になることを祈念し、ご挨拶とさせていただきます。

第8回大臨技医学検査学会実行委員長
 大阪赤十字病院  和田 恭典


学会事務局

〒543-0018
大阪市天王寺区空清町8-33 大阪府医師協同組合東館 4階
公益社団法人 大阪府臨床検査技師会