大臨技データ標準化サーベイ

2024年度(第17回)臨床検査デ-タ標準化事業

目的

臨床検査の精度管理・データ標準化の指導を目的とする本事業は、大阪府下の臨床検査実施施設で臨床検査データのバラツキを少なくし、正確なデータを提供できるように臨床検査データの標準化、共有化、基準値化を図り、府民に信頼性の高い臨床検査データを提供する事を目的とする事業である。すなわち、臨床検査が、いつ、どこで実施されても信頼性の高い検査結果が得られるようにすることを目的とする。

臨床検査データ標準化推進項目

臨床化学
(含窒素成分)TP, Alb, T-Bil, UN, Cre, UA
(電解質)Na, K, Cl, Ca, IP, Fe
(脂質)TC, HDL-C, LDL-C, TG
(酵素)AST, ALT, LD, ALP, GGT, CK, AMY, ChE
(糖質)Glu, HbA1c

免疫
CRP

血液
RBC, WBC, Hb, Ht, PLT, MCV

参加費用

5,000円
ウェットケミストリーとドライケミストリーの両測定法での参加施設については7,000円とさせていただきます。

振込先 三菱UFJ銀行 阿部野橋西支店 普通口座 1074815 公益社団法人大阪府臨床検査技師会

振込期限日 2024年7月10日(水)

・ JAMTQCへの参加登録および参加費の振込をもって参加登録完了とします。
・ JAMTQCへ参加登録した後に参加費をお振込ください。
・ 振込の際には通信欄に必ず施設名と施設番号をご明記してください。
・ 参加費の振込だけではサーベイには参加できませんのでご注意ください。
・ 振込手数料は各施設でご負担お願いいたします。

精度管理調査実施予定日

2024年8月5日(月)

参加方法

2024年6月1日(土)~6月30日(木)
日本臨床衛生検査技師会ホームページから臨床検査精度管理調査の都道府県精度管理調査よりWeb登録をお願いします。

日本臨床衛生検査技師会ホームページ 都道府県精度管理調査

ただし150施設限定とし先着順となります。予定数を超えた時点で申込みを終了させていただきますのでご了承ください。

日臨技会員でない施設の方は、JAMTQCのログイン画面の下にある『施設登録の無い方』というメニューから新規施設の登録申請をしていだく必要があります。日臨技で登録作業を行い、施設番号と施設パスワードが返信されます。この施設番号と施設パスワードにて日臨技HP(日臨技精度管理調査)から申し込みください。

連絡先

JCHO京都鞍馬口医療センター 検査科  竹村 真俊
E-mail:takemura-masatoshi@kyoto.jcho.go.jp

結果(報告書)について

本事業に参加された施設の方々は、下記のページにて結果をダウンロードすることができます。データ登録時に用いた IDとパスワードを使ってログインしてください。

2015(平成27)年度~2023(令和5)年度の結果がダウンロード可能です。

大臨技データ標準化事業 結果報告ページ