スケジュールカレンダー
注意
- この行事スケジュールカレンダーは、同じ内容の事業がブッキングしないように各部門が把握するためのスケジュールカレンダーです。
 
- 開催が確定されましたら、リンクが表示されますので必ず確認してください。
 
1.各部会等にて行事予定日が決定した際は必ずこのスケジューラーに入力する事
2.他の部会にて入力された内容に関しての消去、変更、追記を禁止する
3.運用ルールを遵守する事
・府民公開講座の同日開催は原則として禁止します
・同内容のセミナーの同日開催は可能な限り避ける(どうしても同日開催が避けられない場合は先に予定しているセミナー等の主催部会に連絡し了承を得る事とする)
4.下記入力ルールを遵守する事
・日時欄は出来るだけ時間まで入力
・題名欄は「事業名」を入力
・内容欄は「メインテーマ」、「会場」を必ず入力(大雨・台風・地震等の天候不順等で開催が危ぶまれる際には必ず、大臨技ホームページの「お知らせ」に開催の有無を投稿して下さい)
・分類欄は必ず選択しチェックをする事
・迷惑メール等が増加する等の影響を考慮し担当者のメールアドレスを入力しないようにして下さい。
5.「内容」「連絡先メールアドレス」「評価点」「参加費」等の詳細は大臨技ニュースをご覧下さい。
6.Web開催時公開方法の種類について
  「題名」の前に該当する記号を必ず入れてください。
 100名用●、500名用▲、ウエビナー■、Vimeo v(小文字のブイ)
掲載予定内容に関しては、天候、交通事情等で変更となる場合がございますのでご了承下さい。
 
■府民公開事業  ■多職種公開事業  ■理事会・各部会等  ■学術部講習会  ■その他  ■日臨技主催または申請行事  ■コメント  
  2038年   | 
 |  | 
| 日 | 
月 | 
火 | 
水 | 
木 | 
金 | 
土 | 
 | 
 | 
 | 
 | 
 | 
 | 
 1  | 
|  2  | 
 3 憲法記念日 | 
 4 みどりの日 | 
 5 こどもの日 | 
 6  | 
 7  | 
 8  | 
|  9  | 
10  | 
11  | 
12  | 
13  | 
14  | 
15  | 
| 16  | 
17  | 
18  | 
19  | 
20  | 
21  | 
22  | 
| 23  | 
24  | 
25  | 
26  | 
27  | 
28  | 
29  | 
| 30  | 
31  | 
 | 
 | 
 | 
 | 
 |