行事スケジュール

スケジュールカレンダー

注意

1.各部会等にて行事予定日が決定した際は必ずこのスケジューラーに入力する事
2.他の部会にて入力された内容に関しての消去、変更、追記を禁止する
3.運用ルールを遵守する事
・府民公開講座の同日開催は原則として禁止します
・同内容のセミナーの同日開催は可能な限り避ける(どうしても同日開催が避けられない場合は先に予定しているセミナー等の主催部会に連絡し了承を得る事とする)
4.下記入力ルールを遵守する事
・日時欄は出来るだけ時間まで入力
・題名欄は「事業名」を入力
・内容欄は「メインテーマ」、「会場」を必ず入力(大雨・台風・地震等の天候不順等で開催が危ぶまれる際には必ず、大臨技ホームページの「お知らせ」に開催の有無を投稿して下さい)
・分類欄は必ず選択しチェックをする事
・迷惑メール等が増加する等の影響を考慮し担当者のメールアドレスを入力しないようにして下さい。
5.「内容」「連絡先メールアドレス」「評価点」「参加費」等の詳細は大臨技ニュースをご覧下さい。

6.Web開催時公開方法の種類について
「題名」の前に該当する記号を必ず入れてください。
 100名用●、500名用▲、ウエビナー■、Vimeo v(小文字のブイ)

掲載予定内容に関しては、天候、交通事情等で変更となる場合がございますのでご了承下さい。
■府民公開事業  ■多職種公開事業  ■理事会・各部会等  ■学術部講習会  ■その他  ■日臨技主催または申請行事  ■コメント    
 2019年 
 1月   2月   3月   4月   5月   6月   7月   8月   9月   10月   11月   12月 
1元日
【◆◆注意◆◆】この行事スケジュールカレンダーは、同じ内容の事業がブッキングしないように各部門が把握するためのスケジュールカレンダーです。
正しい情報は大臨技ニュースで必ず確認してください。
2
3
4
5
6
7
8
18:30〜20:00【心エコー読影講座】場所:大阪医療技術学園専門学校
※台風で中止になりました振替分です
9
10
18:30〜20:00【血液形態セミナー・シニアコース】会場:大阪医療技術学園専門学校

18:30〜20:00【免疫化学部会定期講習会】テーマ:「免疫グロブリンを極める〜今から役立つ知識とIgG4関連疾患〜」
『免疫グロブリンと免疫グロブリン測定の基礎』
講師:松木 友里(ニットーボーメディカル株式会社 学術部 東京学術グループ)
会場 大阪医療技術学園専門学校2階大教室

19:00〜20:30【大臨技理事会】大臨技事務所
11
12
16:00〜18:00【統計セミナー 第4回】回帰と相関
大臨技事務所
13
14:00〜16:00【大臨技 平成31新年互礼会】会場:アートホテル大阪ベイタワー 4階アートグランドボールルーム
14成人の日
15
19:00〜20:00【渉外部会】大臨技事務所
16
19:00〜20:30【総務・広報・会計部会】大臨技事務所
17
18:30〜20:00【生理検査部会定期講習会】場所:大阪市立大学医学部4階大講義室
18
18:45〜20:15【病理特別講習会】リンパ腫の診断とWHO分類2017 -検査技師が知っておきたい診断のポイント-
会場:住友病院 14階講堂

19:00〜20:00【組織部会】
19
14:00〜16:45【平成30年度 大臨技・大放技 合同フォーラム】
『物忘れ?それとも認知症? 〜いま!早期発見のための検査と治療法〜』
 教育講演
 「忘れないで!認知症の画像検査」
  大放技 藤崎 宏 技師 (大阪医療センター)
 「認知症:見落とさないためのチェック方法〜認定認知症領域検査技師がお話します」
  大臨技 是枝真由美 技師 (森内脳神経クリニック)
 特別講演
 「認知症の診断と治療」
  大江 洋史 先生 (大阪国際がんセンター)

会 場:大阪府医師協同組合本部 8F大ホール
参加費:無料(どなたでも参加いただけます)
日臨技:基礎20点
担 当:渉外部
20
21
22
19:00〜20:30【学術部会議】大臨技事務所
23
19:00〜20:30【常務理事会】大臨技事務所
24
18:30〜20:00【微生物検査部門定期講習会】【微生物検査部門定期講習会】
テーマ:真菌検査の最終笑、前編・後編
講師:独立行政法人国立病院機構 刀根山病院 佐子 肇
会場:大阪市立大学医学部 学舎4階 中講義室1
25
26
10:00〜17:00【多職種連携のための臨床検査技師能力開発講習会】会場:ベルランド助産大学校
1月26日(土)1日目(9:30〜受付開始)
10:00-10:15 開講式 
挨拶 大臨技会長 竹浦久司
10:15-10:45 『ビデオ放映』臨床検査技師が他職種業務を知る意義
講師 日臨技会長 宮島善文
10:45-11:45 臨床検査技師が他職種業務を知る意義
講師 大臨技理事 谷川 崇
11:45-12:45 知っておくべき患者移送技術【座学】 
講師 独立行政法人 地域医療機能推進機構 大阪病院 鹿山英明
13:45-14:45 知っておくべき患者移送技術【実技】 
講師 独立行政法人 地域医療機能推進機構 大阪病院 鹿山英明ほか
15:00-16:00 看護職から観た患者心理と家族とのコミュニケーション【座学】
講師 社会医療法人美杉会 佐藤病院 和栗裕子 
16:00-17:00 看護職から観た患者心理と家族とのコミュニケーション【実技】
講師 社会医療法人美杉会 佐藤病院 和栗裕子

16:00〜18:00【統計セミナー 第5回】2項分布・カイ2乗分布・ポアソン分布
大臨技事務所
27
10:00〜15:00【多職種連携のための臨床検査技師能力開発講習会】会場:ベルランド助産大学校
1月27日(日)2日目
10:00-11:00 知っておくべきベッドサイド機器管理【座学】
講師 ベルランド総合病院 山本 桂
11:00-12:00 知っておくべきベッドサイド機器管理【実技】
講師 ベルランド総合病院 山本 桂
13:00-14:30 知っておくべき薬理【座学】
講師 府中病院 小泉祐一
14:30-15:00 閉講式
28
29
30
31
[管理]