| 2007年 |
内容 |
| 白金耳4月号 |
定期講習会のお知らせ |
| スタッフ紹介 |
| 定期講習会報告〜自分の身は自分で守れ、検査室業務で感染しないために〜 |
| まれな真菌症Paecilomyces属菌種について |
| バイキンQuiz |
| 白金耳5月号 |
講習会のご案内 |
| 定期講習会報告〜ウイルス性腸炎のすべて・ノロウイルスを中心に |
| ぼくと君の知識箱〜健康アップ!毎日ヨーグルトのススメ〜 |
| バイキンQuiz |
|
| 白金耳6月号 |
定期講習会・基礎講座・基礎実習のご案内 |
| 定期講習会報告〜アウトブレイクその時検査室はなにをしたか?そしてなにをしなければいけないのか?〜 |
| ばくと姫とばくとおやじの知恵箱〜話題の麻疹〜 |
| ばくと姫とばくとおやじの知恵箱〜むしがつく病気〜 |
| バイキンQuiz |
|
| 白金耳7月号 |
定期講習会のご案内 |
| バクとファミリーの知識箱 マゴット治療 |
| クリンベンチと安全キャビネット |
| 糖尿病 |
| 消毒薬抵抗性菌 |
| バイキンQuiz |
|
| 白金耳8月号 |
定期講習会のご案内 |
| 定期講習会報告〜感染症法改正のポイントと微生物検査室の対応 |
| バクとファミリーの知識箱 有鉤嚢虫症について |
| 微生物検査基礎講座 実技編 に参加して |
| バイキンQuiz |
|
| 白金耳9月号 |
定期講習会のご案内 |
| 定期講習会報告〜次世代への腸管感染症検査 |
| ばくとファミリーの知識箱 お味噌の雑学 |
| ばくとファミリーの知識箱 ロア糸状虫 |
| すたっふ自己紹介 |
| バイキンQuiz |
| 白金耳10月号 |
定期講習会のご案内 |
| 基礎講座講習会報告 塗抹検査 |
| ばくとファミリーの知識箱 ハンセン病 |
| ばくとファミリーの知識箱 ジベルばら色粃糠疹 |
| バイキンQuiz |
| 白金耳11月号 |
定期講習会のご案内 |
| 定期講習会報告 〜遺伝子学的解析の基礎から実践へ〜 |
| ばくとファミリーの知識箱 治療のための抗菌薬の選び方 |
| 基礎講座講習会報告 ゼロからの細菌培養検査 |
| バイキンQuiz |
| 白金耳12月号 |
定期講習会のご案内 |
| 基礎講座講習会報告 ゼロからの薬剤感受性検査 |
| 学会インプレッション 第47回 近畿医学検査学会 |
| ばくと姫の知識箱 まれな真菌症 Scedosporium属について |
| バイキンQuiz |
|
|
|
| 白金耳1月号 |
定期講習会のご案内 |
| 基礎講座講習会報告 次世代の血液培養検査 |
| 基礎講座講習会報告 インフルエンザに関する最近の知識 |
| 知識箱 なぞの湿疹”ジベルばら色粃糠疹” |
| 知識箱 アディポネクチン |
| バイキンQuiz |
| 白金耳2月号 |
今月の定期講習会 |
| 白金耳ご購読のご案内 |
| 平成20年度講習会のご案内 |
| 知識箱 納豆菌 |
| 知識箱 血液寒天培地の組成 |
| 知識箱 発熱について |
| バイキンQuiz |
| 白金耳3月号 |
今月の定期講習会 |
| 白金耳ご購読のご案内 |
| 平成20年度講習会のご案内 |
| 定期講習会報告 QFT〜基礎から実践へ |
| 知識箱 咳嗽に関するガイドライン |
| 知識箱 感染性心内膜炎 |
| バイキンQuiz |