![]() |
> 大臨技TOP > 予定表Index > 2003年 2月 |
| ●月間予定表● 2003年 2月(如月) | |
| Last Up Date : 2003.01.29 |
| 1 | 土 | ◆献血ボランティア 場所:難波グリーンガーデン 時間:10:00〜16:30 |
| 2 | 日 | |
| 3 | 月 | |
| 4 | 火 | |
| 5 | 水 | |
| 6 | 木 | [血液定](C−10) 血液形態セミナ−(シニアコ−ス) 「標本検討会」 講師:部会世話人 場所:済生会中津病院 時間:18:30〜20:30 |
| 7 | 金 | |
| 8 | 土 | [輸血定](C−20) 輸血セミナー(事前申し込み) 講義1:血液型抗原 講義2:抗体スクリーニング・交差適合試験 講義3:HLAと血小板輸血 講義4:自己血輸血と適正輸血 特別講演1:「造血幹細胞移植の進歩」 講師:大阪市立総合医療センター 迫 正廣 特別講演2:「非溶血性輸血副作用」 講師:日本赤十字社中央血液センター 嶋田 英子 場所:大阪市立総合医療センター さくらホール 時間:10:00〜17:00 [情報定](B−10) コンピュータ基礎講座 「コンピュータ・ネットワークの基礎知識(LANの基本)」 講師:部会世話人 場所:大阪市立大学医学部4階 小会議室 時間:15:00〜17:00 |
| 9 | 日 | ◆第1回大臨技フォーラム 第1部:医療の安全管理を考える 〜検査室管理運営に貢献〜 第2部:わかりやすい報告書 〜付加価値の高い報告書をめざし〜 第3部:「特別講演会」検体検査に関する法整備の必要性 講師:日本医学臨床検査研究所 総括所長 佐守 友博 場所:阪南パラドーム 時間:10:00〜16:30 [輸血定](C−20) 輸血セミナー(事前申し込み) シンポジウム「輸血検査の24時間体制」 講師:大阪市立総合医療センター 救命救急センター 宮市 巧典 泉州救命救急センター 検査室 福田 篤久 京都大学医学部附属病院 輸血部 万木 紀美子 兵庫県立尼崎病院 研究検査部 千田 園子 場所:大阪市立総合医療センター さくらホール 時間:9:30〜12:30 |
| 10 | 月 | |
| 11 | 火 | 建国記念日 |
| 12 | 水 | |
| 13 | 木 | ◆生涯教育推進講座(臨床化学) (B−10) トピックス講座「多剤耐性菌感染症の現状 〜ICTでの対策〜」 1.敗血症DIC症例の臨床検査データの変動 講師:近畿大学医学部附属病院 中央臨床検査部 増田 詩織 2.多剤耐性菌感染症の現状 〜ICTでの対策〜 講師:近畿大学医学部 臨床検査医学教室 山住 俊晃 場所:大阪市立大学医学部4階 小会議室 時間:18:30〜20:00 ●大臨技理事会 場所:大臨技事務所 時間:18:30〜20:30 |
| 14 | 金 | |
| 15 | 土 | |
| 16 | 日 | |
| 17 | 月 | |
| 18 | 火 | |
| 19 | 水 | |
| 20 | 木 | [血清定](C−10) 血清検査部会定期講習会 「アレルギー検査 〜基礎から最近の話題まで〜」 講師:ファルマシア株式会社 開発部 田中 昭 場所:(株)アズウェル大阪本社 本館8階・大会議室 時間:18:30〜20:00 ●情報組織部会 場所:大臨技事務所 時間:18:30〜20:30 |
| 21 | 金 | |
| 22 | 土 | |
| 23 | 日 | |
| 24 | 月 | |
| 25 | 火 | |
| 26 | 水 | ●渉外部会 場所:大臨技事務所 時間:18:30〜20:30 |
| 27 | 木 | |
| 28 | 金 |
| |
| ☆webmaster@osaka-amt.or.jp |