---------------------------------------------------------------------- 大臨技ニュースオンライン 第197号       2005年(平成17年) 6月 1日   社団法人 大阪府臨床検査技師会 発行   http://www.osaka-amt.or.jp/ ---------------------------------------------------------------------- ★このメールは等倍フォントで半角70文字程度をベースに作成しています。★ ---------------------------------------------------------------------- 今月のメニュー ■お知らせ         ■チーム医療推進委員会からのご案内         ■情報組織部からのご案内         ■地区事業部からのご案内         ■学術部からのご案内         ■6月の行事予定         ■講習会などの報告・感想         ■編集後記 クールダウン(今田晶子) ---------------------------------------------------------------------- ■□■ お知らせ ■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□ ---------------------------------------------------------------------- 【1】第6回 大臨技フォーラムのご案内 ----------------------------------------------------------------------  日 時:平成17年7月16日(土)14:00〜16:40  場 所:阪南パラドーム  テ−マ:「チーム医療の推進」  内容1:当院検査部における糖尿病チーム医療参加への試み  講師1:松下記念病院 中島康仁  内容2:岸和田市民病院におけるNSTの取り組み  講師2:岸和田市民病院 杉山昌晃  内容3:継続的な患者への関わりがチーム医療の原点  講師3:若草第一病院 神農和枝  内容4:豊中病院におけるICT活動とデータの活用方法について  講師4:市立豊中病院 上田恒平  特別講演:『病院管理とチーム医療』  講 師 :松下記念病院病院長 山根哲郎  参加費:技師会会員1,000円、非会員3,000円  連絡先:結核予防会大阪府支部相談診療所臨床検査部 辻義則      E-mail:tsu8543@hera.eonet.ne.jp ---------------------------------------------------------------------- 【2】会員名簿の取り扱いに関するお願い ----------------------------------------------------------------------  会員名簿は、会員への連絡・案内送付、会員相互の連絡をはかる目的に作成 され、その目的のみに利用されるものです。よって、会員名簿の取り扱いにつ いて下記の点の遵守をお願いします。 1.上記目的以外に使用しないでください。 2.名簿業者など、本会員以外の第三者に譲渡、貸与等しないでください。 3.今後、名簿に氏名の非掲載を希望される方は、文書で事務所宛にお送りく   ださい。この場合、本人であることを確認するため諸手続きをいただくこ   とがありますのでご了承ください。なお、上記非掲載の手続きをされない   会員の皆様につきましては、引き続き掲載に同意をいただいているものと   いたします。  会員名簿は平成17年7月1日付の会員データをもとに作成し、再発行いたし ます。 ---------------------------------------------------------------------- 【3】大臨技理事会議事録の公開 ----------------------------------------------------------------------  平成17年度4月分より、掲載を始めます。「会員専用ページ」にて閲覧可能 になります。  ◆http://www.osaka-amt.or.jp/member/ ---------------------------------------------------------------------- 【4】「臨床検査技師、衛生検査技師等に関する法律」改正法案成立する ----------------------------------------------------------------------  1.法律の題名を、「臨床検査技師等に関する法律」に改めること。  2.臨床検査技師の定義の内、「医師の指導監督の下に」を「医師又は歯科    医師の指示の下に」に、「政令で定める生理学的検査」を「厚生労働省    令で定める生理学的検査」に改めること。  3.衛生検査技師の資格は、廃止すること。  衆議院本会議で可決された上記法案が、平成17年4月22日、参議院本会議( 議長扇千景=比例)において、全会一致で可決した。可決法案には、附帯決議 がつけられた。  詳細は日臨技サイトにて。  ◆http://www.jamt.or.jp/ ■□■ チーム医療推進委員会からのご案内 □■□■□■□■□■□■□■ ---------------------------------------------------------------------- 【1】チ−ム医療推進委員会だより/ ICT部会 ---------------------------------------------------------------------- (関西医科大学病院中央検査部 中村竜也)  現代における感染症は様々な分野で話題となり、SARSや鳥インフルエンザを はじめ大きな社会問題にも発展します。感染症には市中で感染するものと、院 内で感染するものとに分けられます。院内での感染いわゆる病院内感染は、近 年マスコミ等でも取り上げられ、社会問題はもとより訴訟問題にまで発展する ケースが存在し、病院経営にとっても大きな打撃を受けます。また、多くの抗 菌薬に耐性を示すMRSAの登場でその対策がよりクローズアップされ、医療現場 における病院内感染対策は重要課題のひとつとして認識されるようになりまし た。  院内感染対策は全ての医療従事者がその意識と知識をもって施行されなけれ ばならないと考えられます。また、感染対策は医師、看護師、薬剤師、検査技 師、事務部が共同で行うこと、すなわちチーム医療として位置づけなくてはな りません。そのチーム医療の一員であることを認識し、感染対策に必要とされ る検査室、検査技師をめざすために今後このチーム医療推進委員会、ICTでは 様々な活動を行っていきたいと考えています。  (詳細は以下ページにて。)  ◆http://www.osaka-amt.or.jp/annai/team/ict01.html ---------------------------------------------------------------------- 【2】第7回 糖尿病療養指導士講演会 ----------------------------------------------------------------------  日 時:平成17年7月23日(土)13:20〜17:00(12:50より受付開始)  場 所:大阪国際交流センター小ホール  テーマ:「眼は口ほどにものを言う」              患者さんの眼を守るため私たちにできることは…  内容1:超音波検査で診る糖尿病と血管障害―眼動脈ドプラ検査を中心に―  講師1:NTT西日本大阪病院臨床検査科生理機能検査主任技師 椿森省二  内容2:眼底写真の撮り方・見方  講師2:財団法人住友病院眼科視能訓練士 青嶋玲子  内容3:特別講演糖尿病性網膜症の診断と治療(最新治療について)  講師3:特定医療法人きっこう会多根記念眼科病院診療部長 櫻井寿也  評価点:A−15点(会員証をお持ちください)      ※この講習会は日本糖尿病療養指導士認定更新の為の研修会〈第2       群〉として認定されています。認定番号05−099 1単位。  参加費:会員500円、非会員3,000円  連絡先:大阪赤十字病院山下己紀子      E-mail:yamashita.osaka.red@apost.plala.or.jp ■□■ 情報組織部からのご案内 ■□■□■□■□■□■□■□■□■□■ ---------------------------------------------------------------------- 【1】情報組織部研修会のお知らせ ----------------------------------------------------------------------  例外なく患者さんは、質の良い医療機関にかかりたいと思っているでしょう。 自分の勤めている検査室(病院)はまあまあだと思っているあなた、医療の品 質はなにを基準に判断されますか?品質の管理にはいろいろあります。QC、 TQM、シックスシグマ、医療機能評価、ISO…どの管理方法がいいのか? どこがどう違うのか?一緒に勉強しましょう。  日 時:平成17年6月11日(土)15:00〜18:00  場 所:みどりホール(府中病院北隣みどりビル4階)  内 容:医療の質の指標と第3者評価  講 師:シスメックス株式会社学術情報部認証サポ−ト推進室課長 北川隆  参加費:会員500円、非会員3,000円  評価点:B−10点  連絡先:東住吉森本病院臨床検査科 運天政五郎      E-mail:unten@x.age.ne.jp ■□■ 地区事業部からのご案内 ■□■□■□■□■□■□■□■□■□■ ---------------------------------------------------------------------- 【1】第17回北支部自由集会のご案内 ----------------------------------------------------------------------  現在、チーム医療の一員として、また病棟検査技師として他部署とのコミュ ニケーションの必要性が望まれています。仕事や日常生活のなかで自分の考え や意図することを正しく伝えることはなかなか難しいものです。コミュニケー ションをスムーズにするにはどのような心構えと技術が必要か、またコミュニ ケーションを妨げる要因について考え、好感を与える接遇を学びましょう。  知っているようで意外に知らない、一般常識やビジネスマナーについて考え るマナー豆知識により、人との上手なコミュニケーションが図れると思います。 この研修により人との係わりで相手を知り(重んじ)、優しく接する心が確認 できたら、職場のみならず生活の場が変わるのではないかと思います。色んな 意見を交換しながら前向きに進みましょう!LET'S MIND OF CHALLENGE!  もう一つの講演は臨床検査の技術的な内容として「髄液検査のつぼ」につい て勉強したいと思います。(※会場が従来と異なっておりますので、ご注意く ださい。)  日 時:平成17年6月18日(土)15:30〜18:00  場 所:近畿医療技術専門学校2階講義室  内容1:髄液検査のつぼ  講師1:吹田市民病院臨床病理部 佐々木正義  内容2:マナーセンスを磨く  講師2:株式会社クラヤ三星堂 大西泰範  評価点:B−10点  参加費:500円  連絡先:北支部長 米田孝司(国立循環器病センター臨床検査部)      E-mail:kyoneda@hsp.ncvc.go.jp ■□■ 学術部からのご案内 ■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■ ---------------------------------------------------------------------- 【1】臨床化学検査分野 講演会 ----------------------------------------------------------------------  日 時:平成17年6月9日(木)18:30〜20:00  場 所:大阪市立大学医学部4階小講義室  テーマ:腎機能検査の新しいマーカー  内 容:早期腎機能マーカーシスタチンCの臨床的有用性と測定上の問題点  講 師:デイドベーリング株式会社マーケッティング部 斎藤憲祐  評価点:C−10点  参加費:会員700円、非会員3,000円  連絡先:近畿大学医学部附属病院中央臨床検査部増田詩織      E-mail:shiori-m@kensa.med.kindai.ac.jp ---------------------------------------------------------------------- 【2】生理機能検査部門 定期講習会 ----------------------------------------------------------------------  6月23日(木)の定期講習会は最低限知っておいて欲しい呼吸機能検査の基 本という見地から「サルでもわかる?!呼吸機能検査」と題して大阪医科大学 附属病院中央検査部 和田晋一技師にお話いただきます。  昨年・一昨年と「血液ガスの基本について」の講演ではわかりやすく講演し ていただき好評でしたが、今年は専門の呼吸機能検査について一般的な機器で 測定される「肺気量分画、F-VCurve、Closing Volume、DLcoなど」につい て解説していただきます。  スパイロ検査しかしていない施設の方にもぜひ知っておいて欲しい内容です ので奮ってご参加ください。  日 時:平成17年6月23日(木)18:30〜20:00  場 所:大阪市立大学医学部4階大講義室  テ−マ:サルでもわかる?!呼吸機能検査  講 師:大阪医科大学附属病院中央検査部 和田晋一  評価点:C−10点  参加費:会員500円、非会員3,000円  連絡先:大阪市立大学病院中央臨床検査部藤岡一也      E-mail:m6787662@msic.med.osaka-cu.ac.jp ---------------------------------------------------------------------- 【3】生理機能検査部門 心エコー研究会 特別講演会 ----------------------------------------------------------------------  6月の特別講演は神戸大学医学部附属病院循環器内科川合宏哉先生をお招き しております。我々なじみの心エコー雑誌にも数多くご出筆されていらっしゃ るのでご存知の方も多いかと思います。分かり易いお話には定評があり、今回 特別講演をお願いする運びとなりました。  今回お話いただくテーマは「大動脈弁閉鎖不全症の手術適応とタイミング」 です。きっと為になるご講演になると思います。多数ご参加お待ちしておりま す。  日 時:平成17年6月25日(土)14:00〜16:30  場 所:日本シェーリング株式会社  内容1:心臓治療薬シリーズ〜心エコーに与える影響〜「抗不整脈薬」  講師1:(株)日本シェーリング  内容2:大動脈弁閉鎖不全症の手術適応とタイミング  講師2:神戸大学医学部附属病院 川合宏哉  内容3:川合先生を囲んで症例カンファレンス  評価点:C−10点  参加費:参加費1,000円  連絡先:近畿大学医学部附属病院 小谷敦志      E-mail:akotani@kensa.med.kindai.ac.jp ---------------------------------------------------------------------- 【4】生理機能検査部門 定期講習会(7月分) ----------------------------------------------------------------------  7月28日(木)の定期講習会は「診て・聴いて・触れて学ぶ心臓病学」とし て大阪市立大学大学院循環器病態内科学の室生卓先生にご講演いただきます。  みなさんは検査室で心電図・心エコーをとるだけで満足ですか?聴診器を使 って心臓の音を聴いたことありますか?未だ心臓の音を聴いたことが無い方に 是非経験して欲しい!基本的な音だけでも知っておいて欲しい技師でもこのく らいは必要!!と言う内容です。  今回は特別に医学生用の聴診学習システムをお借りして実際に患者様から録 音された心音を聞いていただきます。本物の心音を聞く、めったに無い機会で すので、ぜひご参加ください。  実習機器の台数に限りがありますので事前申込が必要です。往復はがきに氏 名・年齢・性別・施設名・施設住所・施設電話番号・並びに連絡先住所・電話 番号・循環器検査経験年数・E-Mailアドレスを明記し返信用に宛先を記入の上、 下記まで申込ください。返信用ハガキの持参の無い方は受講できません(返信 ハガキを参加証とします)  なお、受付順を確定するために、ハガキとは別にE-mailを必ず送信してくだ さい。(施設や他人のメールを使う場合、申込者が誰かわかるようにしてくだ さい)メールの件名には「心音申込(送信日・本人氏名)」として送ってくだ さい。  記載事項もれや申込者不明の場合などは無効といたします。くれぐれも記載 もれ・間違いの無いようにしてください。先着120名様限定です。参加費は機 器用の電池代を含み1,000円とします。  ◆ 申 込 先◆  〒545-8586 大阪市阿倍野区旭町1−5−7  大阪市立大学医学部附属病院中央臨床検査部 藤岡一也  受付順確定用、お問い合わせ(件名を7月定期講習会として)は下記まで  E-mail:m6787662@msic.med.osaka-cu.ac.jp ---------------------------------------------------------------------- 【5】細胞検査分野 細胞診定期講習会(ジュニアコース) ----------------------------------------------------------------------  日 時:平成17年6月17日(金)18:45〜20:15  場 所:大阪府立成人病センター6階講堂  内 容:呼吸器領域の細胞診  講 師:国立病院機構近畿中央胸部疾患センター 寺本友昭  評価点:C−10点  参加費:会員500円、非会員3,000円  連絡先:大阪府立成人病センター芦村純一      E-mail:asimura-ju@mc.pref.osaka.jp ---------------------------------------------------------------------- 【6】病理検査分野 病理技術ジュニア講習会 ----------------------------------------------------------------------  病理検査分野は今年度も下記の要領で病理技術ジュニア講習会を行います。 従来、病理初心者講習会として、これから病理の業務をされる方などへの基本 的技術や知識の収得を目的として行ってきた会ですが、日頃の悩みなどどなた でも参加していただいて自由に討論できる会にしたく昨年より病理技術ジュニ ア講習会と名を改め行っております。これから病理をされる方はもちろん、2 級病理技術士を受験される方その他多くの方の参加をお待ちしています。  なお、第3部のトラブルシューティング等のフリートーキングについては話 題を会員の皆様より公募いたします。日頃困っていること、こんな工夫をして みたなどありましたら下記または、病理分野員までご連絡ください。当日直接 話題を持参されても結構です。  日 時:平成17年6月18日(土)13:30〜17:00  場 所:(財)日本生命済生会附属日生病院 別館講堂  内容1:病理組織標本作成の基本−固定、切り出しからHE染色まで−  講師1:大阪大学医学部附属病院病理部 吉村英雄  内容2:正確な病理診断に導くための特殊染色の見方と技術的ポイント  講師2:大阪市立大学医学部附属病院病理部 佐々木政臣  内容3:日常の病理業務におけるトラブルシューティング      〜フリートーキング〜  評価点:C−10点  参加費:1,000円  連絡先:大阪厚生年金病院高田直樹      E-mail:ct-naoki@sc4.so-net.ne.jp ---------------------------------------------------------------------- 【7】一般検査分野 基礎講座 ----------------------------------------------------------------------  日 時:平成17年6月8日(水)18:45〜20:15  内 容:一般検査基礎講座「尿沈渣1:症例から学ぶ尿沈渣」  講 師:大阪大学医学部附属病院臨床検査部 今井宣子  日 時:平成17年6月22日(水)18:45〜20:15  内 容:一般検査基礎講座「尿沈渣2:血球類・結晶・塩類」  講 師:ガラシア病院検査科 堀田真希  場 所:クレオ大阪中央セミナーホール  評価点:C−10点  参加費:会員500円、非会員3,000円  連絡先:市立吹田市民病院中央検査部 佐々木正義      E-mail:makko@abox4.so-net.ne.jp ---------------------------------------------------------------------- 【8】微生物検査分野 定期講習会 ----------------------------------------------------------------------  薬剤感受性について質問を受けて困った事はありませんか? 例えば“この 菌にはどんな薬が効くの?”“全然よくならないんだけど、どんな薬にかえた らいいのかな?”など、その内容は雑多です。日常検査で薬剤感受性検査を実 施していないような薬剤についての感受性状況についての質問を受けた時、ど のように回答されますか?文献検索からデータを集めて報告したりと大変だと 思います。  よく“サンフォード・熱病”はいろいろな薬剤の情報が網羅されていてとて も便利だといわれ、所持されている方は多いと思いますが、実際にこの本を活 用されている方はどのくらいいらっしゃるでしょうか?薬剤情報に関するエビ デンスを求める上で、宝の持ち腐れとならないための、この本の活用術につい てご講演いただきます。皆様奮ってご参加ください。  サンフォード感染症治療ガイド2004(熱病)をご持参ください。  日 時:平成17年6月25日(土)15:00〜17:00  場 所:あべのメディックス7階研修室  テ−マ:薬剤情報−サンフォード・熱病の120%活用術−  講 師:京都大学医学部附属病院検査部臨床病態検査学 藤原尚子  評価点:C−10点  参加費:会員500円、非会員3,000円  連絡先:財団法人阪大微生物病研究会 坂本雅子      E-mail:masako@biken.osaka-u.ac.jp ---------------------------------------------------------------------- 【9】微生物検査分野 基礎講座講義編 ----------------------------------------------------------------------  壮絶な就職活動の甲斐あって、希望どおりに就職できた人、そうでなかった 人、春の人事異動で急に微生物検査室勤務を命じられて…その思いはいろいろ だと思います。でも、縁あって微生物検査室に配属されたなら、毎日を楽しく 過ごしたいと思いませんか?  肉眼では見る事のできない小さな生物も友達になれば毎日が楽しいですし、 友達になるためにはお互いに判りあわなければなりません。微生物を、そして 微生物検査を基本から理解して、“微生物検査っておもしろい”となるための 講習会を開催します。奮ってご参加ください。  新しく微生物検査室に配属になった方、基礎をもう一度勉強しようと思われ る方々への講習会です。“何でも気軽にQ&Aコーナー”もあります。講師は微 生物検査分野スタッフが務めます。とかく偉い先生は雲の上の存在で話しにく いもの、身近な仲間だからこそ気軽にいろいろな事が質問でき、いろいろな疑 問が解明できると思います。  日 時:平成17年6月3日(金)18:30〜20:00  会 場:あべのメディックス6階ホール  内 容:ゼロからの鏡検法と鏡検所見  日 時:平成17年6月10日(金)18:30〜20:00  会 場:あべのメディックス7階研修室B  内 容:ゼロからの細菌培養と同定検査  日 時:平成17年6月17日(金)18:30〜20:00  会 場:あべのメディックス6階ホール  内 容:ゼロからの薬剤感受性検査  評価点:C−10点  参加費:会員500円、非会員3,000円  連絡先:財団法人阪大微生物病研究会 坂本雅子      E-mail:masako@biken.osaka-u.ac.jp ---------------------------------------------------------------------- 【10】微生物検査分野 基礎技術講座 ----------------------------------------------------------------------  本年度も恒例の基礎技術講座を開催することになりなした。白金線の持ち方 から典型的な病原菌の同定法まで、目標は基本操作の習得です。新人職員の人、 ローテーションで細菌検査室に配属された人、技術の再確認がしたい人など、 皆様奮ってご参加ください。(事前登録制)  日 時:平成17年7月9日(土)〜10日(日)  会 場:大阪市立大学医学部  会 費:5,000円(テキスト代を含む)  募集人数:20名(定員になり次第締め切らせていただきます)  申込方法:所属(住所、電話番号)、氏名、連絡先(メールアドレス)を官       製はがきまたはメールにてお申込下さい。  申込先:〒589-8511 大阪府大阪狭山市大野東377−2      近畿大学医学部附属病院 中央臨床検査部細菌検査室 戸田宏文      E-mail:hirofumi-t-1623@kawachi.zaq.ne.jp ---------------------------------------------------------------------- 【11】ウイルス分野 定期講演会 ----------------------------------------------------------------------  糖尿病治療薬の開発はめざましく、各製薬メーカーから種々の経口薬、イン スリン製剤が発売され使用されています。一方、臨床検査におけるインスリン 測定は、RIA法からEIA法等へと移行し、多くの自動測定機器がラインナップさ れています。  今回は、糖尿病における最近の知見、糖尿病治療薬の作用機序(作用時間) に関するインスリン治療についてご講演していただきます。インスリン測定値 の評価やクリニカルパス、糖尿病療養指導士の業務に役立ていただけたら幸い です。  日 時:平成17年6月29日(水)18:30〜20:00  場 所:大阪市立大学医学部4階小講義室(1)  テーマ:糖尿病における最近の知見  内 容:糖尿病治療薬分類と治療  講 師:アステラス製薬株式会社南大阪支店堺第一営業所 原留吉将  評価点:C−10点  参加費:会員500円、非会員3,000円  連絡先:近畿大学医学部附属病院中央臨床検査部 岡田和敏      E-mail:kz-okada@kensa.med.kindai.ac.jp ---------------------------------------------------------------------- 【12】情報管理分野 講習会 ----------------------------------------------------------------------  データベースとは、さまざまなデータを分類・整理し活用しやすくしたもの です。私たちが普段使っている検査システムもデータベースの一つで、それを 活用することによって検査報告書等ができています。今回の講座ではちょっと 視点を変えて、検査報告書からコンピュータの中をのぞいて、データベースの 仕組みをひも解きます。初級シスアド講習で“正規化”が分からなかった方も、 「目からウロコ」間違いなしです!  日 時:平成17年6月18日(土)15:00〜17:00  場 所:大阪医療技術学園専門学校2階大教室  内 容:「データベースの基礎」  講 師:大阪メディカルラボラトリー 佐藤宏美  評価点:B−10点  参加費:会員500円、非会員3,000円  連絡先:大阪メディカルラボラトリー(OML) 佐藤宏美      E-mail:sato@kpg.co.jp ■□■ 6月の行事予定 ■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■ 2日(木)血液検査分野 [形態セミナーシニア] 3日(金)微生物検査分野 [基礎講座] 4日(土)施設連絡者会 8日(水)一般検査分野 [基礎講座] 9日(木)臨床化学検査分野 [講演会] 10日(金)微生物検査分野 [基礎講座] 11日(土)情報組織部研修会 15日(水)生理機能検査部門 [大阪超音波研究会] 17日(金)微生物検査分野 [基礎講座]      細胞検査分野 [細胞診定期講習会] 18日(土)北支部自由集会      病理検査分野 [講習会]      情報管理分野 [講習会]      輸血・移植検査分野 [基礎実技講習会] 19日(日)輸血・移植検査分野 [基礎実技講習会] 22日(水)一般検査分野 [基礎講座] 23日(木)生理機能検査部門 [定期講習会] 25日(土)微生物検査分野 [定期講演会]      生理機能検査部門 [心エコー研究会] 29日(水)ウイルス検査分野 [定期講演会]  行事予定表の詳細は以下のページをどうぞ PC◆http://www.osaka-amt.or.jp/yotei/2005-04.html 携帯◆http://www.osaka-amt.or.jp/ ■□■ 講習会などの報告・感想 ■□■□■□■□■□■□■□■□■□■ ---------------------------------------------------------------------- 【1】糖尿病療養指導部会 第1回定例勉強会報告 ----------------------------------------------------------------------  4月13日(水)に大阪鉄道病院講堂において勉強会を開催しました。平日に もかかわらず奈良、和歌山、滋賀など他府県からの参加もあり62名と予想を上 回る参加人数でした。勉強会の前半は糖尿病療養指導を行うにあたっての必要 な知識について、コント形式で会場の皆さんの協力を得ながら進めました。  後半は療養指導士の現状や期待される将来像についての講演を行いました。 参加者はこれから資格を取得しようと思っている方も多く、チーム医療への関 心の高さがうかがわれました。アンケートでは好意的な意見を多く頂き、あり がとうございました。  次回の勉強会は8月の開催を予定しています。今後、ますます充実した会に なるよう企画をしていきますので多くの会員の参加をお待ちしております。ま た、当日受付等で不手際があったことをお詫びいたします。 (大阪赤十字病院検査部 山下己紀子) ---------------------------------------------------------------------- 【2】臨床検査技師教育機関からの声 ----------------------------------------------------------------------  はじめまして。阪大保健学科の検査技術科学専攻の主任をしております依藤 (よりふじ)と申します。3月末の懇談会で大臨技ニュースへの投稿の依頼を 受けておりましたが、時間だけが過ぎていきそうですので、思いつくままに書 かせていただいて責を果したいと存じます。  実は阪大医学部に保健学科が新設されたのは平成6年のことで、既に10年間 にわたって卒前の臨床検査技師教育を行ってきたのですが、残念ながら今まで 卒後教育に素晴しい実績をあげてこられた大臨技の皆様とは全くといっていい くらい交流がございませんでした。今回卒前と卒後の教育をつないで、より強 固なものにしていこうという動きは大変時宜を得た素晴らしい活動で高く評価 いたしております。  さて世の中はいま猛烈なスピードでパラダイムシフトが起こっています。も し表沙汰にならなければそのまま通用していたことが明日からは許されないと いう例は、雪印や三菱自動車などの有名企業や公的機関などで枚挙にいとまが ありません。さらにこの原稿を書いているときにJR西日本の凄惨な事故がお こり、従業員の信じられない振舞いに会社の体質にまで批判が浴びせられてお ります。  翻って医療について考えてみますと、多くの医療人が今回のJR西日本で明 るみになったことを他山の石としなければならないと感じたと思います。お客 様を安全に目的地まで運ぶということが出来なかったら、いくら時間を守ろう と頑張っても意味がないように、患者様に満足していただく医療を提供すると いう目的が達せられなかったら、いくら一所懸命に医療人としての仕事をして も虚しいという事になります。  ベッドサイドで起こったことは、良きにつけ悪しきにつけその医療機関で働 く多くの人々の行為の積み重ねによって起こっており、我関せずではすまされ ない時代になっていると感じます。初等中等教育における道徳教育が崩壊した 今、卒前教育の中に医療の心をますます教えなければならないと感じています。 (大阪大学医学部保健学科 検査技術科学専攻主任 依藤史郎) ■□■ 編集後記 クールダウン ■□■□■□■□■□■□■□■□■□■ 接客のプロ ----------  会社に20代の男性技師が入社した。初めて会った時、ここは消防署やったっ け?と思うくらい気持ちのいい礼儀正しい挨拶を受け私のほうが怯んでしまっ た。私が彼の教育担当となり一緒に仕事をすることになったが一緒に働くうち 彼の行動にある特徴が見られることに気づき始めた。どの行動においても一般 的な新入社員と比べて非常に礼儀正しいのだ。  私と一緒に歩き出す時は必ずお辞儀をした後に自分の手を前へ出して私を先 頭にしてから後ろを歩く(偉くないよ私)。彼がトイレに行きたい時は必ず私 に許可を求める(自由に行ってくれー)。休憩時間なので煙草を吸っても問題 ないよと言っても一人前ではないのでと言って遠慮がち(肩身が狭いから一緒 に吸って下さい)。私が呼んだら「すいません!お待たせしました!」と言っ てものすごい勢いでやって来る(呼んだ私がびっくりだ)。その他あまりの礼 儀正しさなのである時彼に聞いてみた。  「以前は何の仕事してたの?」「パチ屋の店員です」なに!?パチ屋!?  なんでそれを早くスロット好きの私に言わないんだ!検査を覚える前によく出 す店と台選びのコツと北斗の拳ラオウ昇天法を私に話すのが先だろう!(嘘)。 いや〜コワイ客も来るパチ屋の店員を経験してたら接客態度が完璧なわけだ。 思えば職場の空気や人間関係をすぐ察知して対応するあたり新卒の新人とは違 う。パチ屋で叩き込まれた接客教育が今後彼の健診業務において最大限に活か されることを期待する。 (今田晶子) ---------------------------------------------------------------------- 大臨技ニュースでは、皆さんのご意見、情報等お待ちしております。 FAX:06-6644-1128 E-mail:imai@osaka-amt.or.jp 郵送の場合は大臨技事務所までご送付下さい。 7月号の原稿〆切は6月7日(火)、8月号は7月5日(火)です。 ---------------------------------------------------------------------- copyright(c) 2005 Osaka Association of Medical Technologists. 掲載記事の無断転載を禁じます。