第28回大臨技北支部自由集会のご案内
今回の北支部自由集会は急性腹症を材料に病態と臨床検査の関係を探ることをテーマに取り上げました。急性腹症とは、急激な腹痛と急性の経過をとる疾患の総称で、原因は種々の消化器系疾患に加え、時には産婦人科・泌尿器系のこともあるとされています。
今回も、構成は北支部恒例の検査編と臨床編の二部構成としました、検査編では、急性腹症の診断に欠かせない腹部エコーのノウハウと画像の解説、検体検査では、必要な検査項目と緊急性を中心に解説していただきます。臨床編では、急性腹症の理学所見から診断・治療に至る過程を説明していただき,併せて臨床でよく使われる専門用語の解説もお願いしていますので、カルテを見る際にも役立つと思います。
急性腹症の診療には、エコーも検体検査も必須ですが、両方とも得意な人は案外少ないのではないでしょうか?講師の先生方には、“楽しく・分かりやすく”を第一にお願いしていますので、この機会に急性腹症をMy
Libraryに加えてみませんか。
多数の皆様の参加をお待ちしております。もちろん、他支部、他府県、メーカーの方々などのご参加も大歓迎です(会場が今までと異なる講堂となっております。ご注意下さい)
日時 |
平成22年10月23日(土)15:00〜18:00 |
場所 |
大阪医科大学 臨床第2講堂
(高槻市大学町2-7、阪急高槻市駅すぐ、またはJR高槻駅徒歩10分) |
テーマ |
『急性腹症と臨床検査』−病態と臨床検査の関係を探る− |
内容 |
1.検査編(技師)
生理検査 阪南中央病院 喜舎場 智之
検体検査 大阪府立泉州救命救急センター 福田 篤久
2.臨床編(医師)
大阪府三島救命救急センター 加藤雅也 |
参加費 |
会員 賛助会員 500円 非会員 3000円 |
生涯教育点数 |
基礎教科 20点 (当日、生涯教育登録を行いますので会員カードをお持ち下さい) |
問い合わせ先 |
北支部長 竹下 仁 (大阪府三島救命救急センター)
TEL:072-683-9921, E-mail:takesita302@osaka-mishima.jp
|
|