Dairingi icon > 大臨技TOP > 講習会のご案内INDEX > 統計学基礎講座
Last Update :

学術部講演会 統計学基礎講座のお知らせ

 臨床検査では、非常に多くの種類の数値データを扱います。そして、そのデータから、特定の傾向や性質を見つけるために統計学が使われます。このように、臨床検査と統計学は非常に密接な関係にあるのですが、、、なぜか臨床検査技師には統計学を苦手とする人が多い!そんなことありませんか?

 そこで、「統計学って何?」「こういうデータがあるんだけど、どういう統計処理でデータを処理をしていいのかわからないよ〜」「統計解析ってどうするの?」といったギモンにお答えすべく、学術部主催で統計学基礎講座を行うことになりました。講師には、千葉県臨床検査技師会で以前から統計解析用のフリーソフトを公開しておられ、今年の2月には東広社より「病院で使える臨床統計解析」という本を出版された、千葉県循環器病センターの佐藤正一先生をお迎えします。

 当日は20冊限定で佐藤先生の本「病院で使える臨床統計解析」を会場価格にて割引販売いたします。是非、お買い求めになって統計学の勉強に役立ててください。お勧めの1冊です!

日時 平成21年9月19日(土)14:00〜17:00
場所 関西医大滝井病院南館2階臨床講堂
テーマ 臨床検査技師に求められる統計解析の基本的考え方
講師 千葉県循環器病センター 佐藤正一
参加費用 無料
評価点 基礎教科20点
主催 大阪府臨床検査技師会 学術部
連絡先 京阪病院 真鍋史朗(manabe@osaka-amt.or.jp)


 Copyright (C) 2009 Osaka Association of Medical Technologists. All rights reserved.
wwwosaka icon