Dairingi icon > 大臨技TOP > 講習会のご案内INDEX > 第25回大臨技北支部自由集会
Last modified :

第25回大臨技北支部自由集会

 今回の北支部自由集会は心電図検査を取り上げました。心電図検査はどこの病院施設でも行われている検査ですが、生理検査部門の技師以外の方では、心筋梗塞の典型的なパターンは見逃さないけど、それ以外は自信がチョット・・・という人も多いのではないでしょうか。また、当直の時など、なんか怪しそうで、よく判らないけど解析装置が判定しているから、とりあえず「心電図できました」と渡すだけになっていませんか? そこで、今回は「この波形見たことあるけど、何だっけ?」「解析装置の判定はホントかな?」を確かな知識に変えることを目標にプログラムを組みました。北支部自由集会では恒例となりました基礎編と臨床編に分け、基礎編では正しい心電図を記録するためのノウハウや危険な波形の見極めなどを、臨床編では心電図から何が解るのか、心電図異常の起こるメカニズムなどを、解りやすく解説していただきます。 この機会に「解っているようで難しい心電図」の不安を解消しましょう!他府県、他支部所属の方も大歓迎です。是非とも多数ご参加ください。
日時 平成21年6月20日(土)15:00〜18:00 (14:30〜 受付開始)
会場

大阪医科大学 講義・実習棟2階第1講堂
 (高槻市大学町2-7、阪急高槻市駅すぐ)

内容

テーマ: 「心電図検査の基礎」
     - この波形見たことあるけど、何だっけ?あやふやな記憶を確かな知識に! -

講師 :

1.  基礎編(臨床検査技師)
   済生会野江病院     山崎正之 

2.  臨床編(医師)
   大阪府三島救命救急センター  森 敏純 

募集人員 100名
生涯教育点数 A-10点(当日、生涯教育登録を行いますので会員カードをお持ち下さい)
参加費用 会員 500円   非会員 3.000円
主催 大阪府臨床検査技師会 地区事業部 北支部 
連絡先 北支部長 竹下 仁 (大阪府三島救命救急センター,TEL:072-683-9921)


 Copyright (C) 2008 Osaka Association of Medical Technologists. All rights reserved.
wwwosaka icon