![]() |
> 大臨技TOP > 講習会のご案内INDEX > 第24回大臨技中央支部自由集会 |
Last modified : |
第24回大臨技中央支部自由集会
中央支部自由集会のご案内をさせていただきます。
日本の医療は大きな変革期の真っ只中にあり、少子高齢化や、IT技術の発達を反映し、医療制度改革や施設の統廃合、診療情報の電子化など、かつて経験したことのない大きな変化に晒されています。 その中でも特に、医療の質に関する外部評価である「医療機能評価」と「DPC(診断群分類別包括支払い制)」は、私たち臨床検査技師の業務にとっても大きな関連があり、どのようなものなのか?どんな目的、効果があるのか?私たちがどのような役割を担っていかなければならないのかを考える事が肝要になっており、今回のテーマとさせていただきました。
ルーチン業務とはなかなか直結しにくいテーマかもしれませんが、今後の私たちの方向性を見いだす事のできる大きな要因になると思います。
皆様ぜひこの機会に「医療機能評価対策」「DPC制度の理解」の2つのテーマについて一緒に勉強しましょう。
第1部では医療機能評価対策とDPC制度の理解をテーマに基礎的なお話しを、また第2部では実際に医療機能評価対策やDPC導入を経験された先生より具体的な対応策や苦労話をお聞きしたいと考えました。 皆様と一緒に活発な討論が出来ればと考えております。多数の会員技師の皆様のご出席をお待ちしております。
日時 | 平成21年1月31日(土)15:00〜17:30 (14:30〜 受付開始) | |
---|---|---|
会場 |
大阪府立成人病センター 6階 講堂 JR森ノ宮駅 徒歩3分 |
![]() |
内容 |
内容:第1部 (座長 技師会地区事業担当理事 育和会記念病院 田畑 泰宏) 第2部(座長 中央支部副支部長 船員保険病院 山城久和) |
|
募集人員 | 100名 | |
生涯教育点数 | A-10点(当日、生涯教育登録を行いますので会員カードをお持ち下さい) | |
参加費用 | 会員 500円 非会員 3.000円 | |
主催 | 大阪府臨床検査技師会 地区事業部 中央支部 | |
連絡先 | 中央支部長 森 啓悟 (済生会野江病院) |
Copyright (C) 2008 Osaka Association of Medical Technologists. All rights reserved. | |
![]() |