![]() |
> 大臨技TOP > 講習会のご案内INDEX > 大臨技フォーラム |
Last Update : 2005.12.18 |
第7回 大臨技フォーラムのご案内
日直・当直勤務で普段行っているのとは違う検査を行ったり、不慣れな分析機器を使っているとどうしても不安を感じる方、自信をもって検査を行っているつもりでも気が付けば落とし穴に足をつっこんでいた経験のある方はいませんか。それらを少しでも解消するために、今回のテーマは「緊急検査」といたしました。
第一部では各分野のエキスパートが、これさえ理解すれば大丈夫、あるいは間違いに陥りやすい症例を呈示してわかりやすく解説していただきます。症例は大臨技のホームページで事前に閲覧できますので(注:公開は終了しました)、当日はぜひ、いろいろな(できればパネリストが狼狽えるような)質問を用意しておいて下さい。楽しいディス カッションをしましょう。
また、第二部では、これから緊急検査で必要になるであろう微生物検査と、検査を依頼する臨床医の考え方を講演していただきます。
日 時: | 平成17年11月19日(土) 14:00〜16:30 |
---|---|
場 所: | 阪南パラドーム |
テーマ: | 緊急検査 |
内 容: |
14:00〜14:05 オープニング 挨拶:大阪府臨床検査技師会副会長 今井宣子 14:05〜15:35 第一部 ●話題提供● 司会:大阪医科大学附属病院 高橋義弘 「CPC−わかるかな?わかろう検査結果−」 臨床化学 近畿大学医学部附属病院 前田岳宏 大野記念病院 吉本茂 大阪市立大学医学部附属病院 武田真一 一般 市立吹田市民病院 佐々木正義 ガラシア病院 堀田真希 血液 大阪市立大学医学部附属病院 久保田浩 星ヶ丘厚生年金病院 稲田孝 済生会中津病院 中村恒仁 生理 大阪市立大学医学部附属病院 安保浩二 市立岸和田市民病院 六尾 哲 輸血 大阪府赤十字血液センター 木村恵子 関西医科大学病院 大西修司 15:45〜16:30 第二部 ●特別講演● 司会:南大阪病院 山内一浩 「ちょこっと理解しよう、緊急検査に必要な微生物検査」 近畿大学医学部附属病院 佐藤かおり 「ここが見たい、知りたい、だから検査依頼」 関西医科大学救急医学科・総合診療部 松尾信昭 |
参加費: | 会員 1,000円 非会員 3,000円 |
評価点: | B−15点 |
連絡先: | 関西医科大学病院中央検査部 高田厚照(E-mail:takada@takii.kmu.ac.jp) |
大臨技ニュースに掲載されている演者に変更がありました。臨床化学 石田繁則先生から武田真一先生になっています。
当初、ホームページにて11月12日と記載していましたが、11月19日の間違いです。お詫びして訂正します。
Copyright (C) 2005 Osaka Association of Medical Technologists. All rights reserved. | |
![]() |